2007-07-13
教室の椅子
まだ全てではありませんが、教室の椅子を交換しました。
ただ、クッションの厚みで少しだけかさ張ります。そのため、背の高い方は窮屈さを感じるかもしれません。
この椅子で窮屈感のような問題がなかったら、全て入れ替える予定です。
後ろのブルーの椅子6脚です。
170センチ以上の方、いまのうちにご確認ください。
30代の会社員、Sさんの「30回受講アンケート」を紹介します。
Sさんの「声」により上記
のようなことに取り掛かりました。
Sさんの「30回受講アンケート」
Q.1 困っていること、悩んでいることはありませんか?
A.1 ・訓練に入る前の、ぼんやりシートを見ているときは広く見ることはできているが、訓練に入ると視野が狭くなってしまう。
・スピードを優先しすぎて、訓練が雑になることがある。
Q.2 トレーニングを受けてよくなってきたことは何かありますか?
A.2 ・21~30回の間で読書スピードはアップしたという実感はないが、個々の訓練は少しずつアップしている。31回からの訓練では、読書スピードをアップできるようにしたい。当初は2~3倍のスピードが達成できればいいと思っていたが、欲が出てきて、10,000字/分を目標としている。
・教室内のイスがくたびれて、シートにクッションがなかったりガタガタ動くのがいくつかあるので、古いイスは交換してください。
アンケートを書いていただくことのよさ、面白さは、生徒さんの「肉声」を聴けることです。
10回ごとのアンケートなどは、ずいぶん前からあったのですが、うまく機能していませんでした
こちらからの「業務命令」で本格的に軌道に乗せたのは、5月あたりから。
椅子の老朽化などは、交換にそれほど大きな費用はかかりません。
また、お金がかからないことでも少しの工夫でもっとよくなることであれば、改善していきます。
何かありましたら、ぜひ「10回ごとアンケート」をご活用ください。
真
