2020-09-18
以前よりも一段スピードが遅くなっており、
9月21日(月)・22日(火)は、教室はお休みです
どうぞよろしくお願いいたします
2019-04-28「さらに遠くへ行ける」のUさんです。
Uさんの平日朝トレ受講は、第3期・第5期・第8期・第9期・第11期~第24期となります。
受けていない期は、第1期・2期・4期・6期・7期・10期です。
Uさんの朝トレアンケート
1. クリエイトから会社(大学・自宅)までの時間をおしえてください。
・(前回に同じ)自宅~クリエイト:1時間。クリエイト→会社35分。
2.受講動機は?
・力を伸ばすなら集中的に受講するのがベストだと考えているため。
3.5日間連続受講しての感想をお願いします。
・マイナス
・以前よりも一段スピードが遅くなっており、最終日になっても戻しきれなかったのは残念。
・このごろは機会がないですが、マーク100は仕事で頭を使う時の感覚(議論の展開を考えながら、同時に話すような状況)に近く効果的だと考えています。
・プラス
・今回の朝トレはスコアは振るわなかったが、仕事へのよい影響があった。クライアントとの打ち合わせの展開に応じて議論の流れをスムーズに組み替えられ、この点は朝トレ前後で明確に違いを感じた。日ごとに思考に余力が生まれスピーディーに論点の設定の分解・統合をしながら議論を進められたと感じた。これは、日常では遭遇しにくい高い負荷を朝トレを通じてひとときに与えられた効果だと思う。
・反射で解くタイプの訓練(スピードチェック、かなひろい)などはいまいちだったが、イメージ記憶は10秒で記憶数で増やす糸口を掴めた気がしている。
4.開始時間は何時何分ならベストですか?
・現状でちょうどよいです。
5.10点満点で何点ですか? 足りない部分はどんなことですか?
・スコアがいまいちだったが、それは朝トレというより自身の問題なので10点。
Uさんの朝トレ5日目のスコアです
「Uさんの受講456回目の主なスコア20/9/4」たてサッケイド220 数字ランダム225・237・222 数字BP99-8(1分)・162-8(2分)漢数字一行三→20,700、一→18,900、九→5,760 たて一行ユニット856・864 かなひろい76/80(21秒)スピードチェック34/40(26秒)・35/40(26秒) ランダムチェック128/128(33秒)・160/160(53秒) ロジカルテストGタイプ23/28(3分)・20/26(3分)スピードボード6×626/29(3分)・28/30(3分)イメージ記憶11/40(10秒)23/40(10秒)倍速読書『ファミリーデイズ』31,500字/分・理解度A--「全体として、一番よいときよりも、スピードが一段階落ちている。ロジカルとスピードボードは伸びてきている! イメージ記憶は、イメージをすばやく切り替えるのがポイント⑦」
「このごろは機会がないですが、マーク100は仕事で頭を使う時の感覚(議論の展開を考えながら、同時に話すような状況)に近く効果的だ」と記入されると、『これは教室で使用してもいいんだな』と鼓舞されます
4/8~5/24までの47日間の臨時休校。
5/25からの教室再開後、8/31の朝トレ初日までのUさんの教室受講は、6/5・7/10・7/23と3回でした。
「開始時間」は次期より6時35分~に変更しました。
「現状でちょうどよい」Uさんには、5分早くなります。すみません
今期は、ほぼ半年ぶりの平日朝トレ。
Uさんにもアンケートをお願いしました。
真
