2008-11-12
ご本の内容には正直驚きました
『キャリアが高まる1日15分 速読勉強法』を、むかしお世話になった方たちなどに、10月末送りました。
電話やメール、また手紙やハガキでの礼状をいただいています。
ハガキを送ってくれたO(オー)さんと、メールをくれたNさんが、ブログへの掲載を了解してくれましたので紹介します。
どちらも、まさかブログに載るなどと考えていませんから、きっと本心だと思います。
とくにNさんは、「いいですよー。あんなものでよければ。上から目線なのが自分でも気になりますが、まあ、リアルな声ってことで。書き直すと、わざとらしくなりますしね」と、了解メールにありました。
まずは、20年以上前一緒に仕事をしていたO(オー)さんから。
現在は、バリバリのSEです。クワタさんの最良の友で、いまも半年に1回ほど飲み会を開いているようです。
ハガキのため文字が詰まっているため、こちらの独断で行空けしています。
前略
このたびは、『キャリアが高まる速読勉強法』をお送りいただき、ありがとうございました。
ご本の内容には正直驚きました。MBA、医師、代議士等まさに現代のエリート達が、本名、肩書きを明記した上で、こぞって(1日のスケジュールまで明かして)BTRを推挙する巻頭ページは圧巻でした。
こんな本見たことないです!
構成、内容、本の体裁、隅々まで心配りされた素晴らしい出来栄えです。速読という学習ツールをここまで成長・発展させ、人間関係を育まれてきた松田さんや桑田さんやスタッフのご努力に感服し、またこの成果に心より祝福を述べたい気持ちです。
私も再び学びなおしたい気持ちがふつふつと沸いてきました。知人にも、この本を紹介したいと思います。
本当に良いご本をありがとうございました。これからの益々のご発展を陰ながら応援しております。お礼まで。
草々
次は、Nさんです。
元文演受講生で、歴代トップクラスの「要約」を仕上げた女性。10年来のメル友です。
さてさて、ムック本、拝見しました。
これ、結構売れちゃうんじゃないんですか~!?
外見よし、中身よし、です。
トレーニングも盛りだくさんで、ここまで公開しちゃっていいの!?と読んでいるほうが心配になるくらいです。
とにかく都会で働くビジネスマンは必読でしょう(地方では売れないかも)。
前2冊とは違うターゲット層をがっぽりと取り込めそうですね。
瀧本さんって、さすがだなーと思いました。
P20~のBTRメソッドとキャリアアップの相関性についての記述に説得力があります。
こちらが巻頭でもよかったかもしれませんね。
インタビューも、まとまっていて読みやすいです。
無理やりダメ出しをするのなら、理路整然としすぎていて、クリエイトのもつキャラクターのようなものが見えてこないことくらいでしょうか。
他のビジネス向けのムック本との差別化がはかりにくいです。
それでも、トレーニングのボリュームと丁寧な説明を見れば、わかる人は直感で購入していきますね、きっと。
あと、全体的にスキがないのも気になります。
機械的というか、出来過ぎなんです。
読んでいてなごむところが、大野さんの「普段バリバリ働いているビジネスマンの休日ファッション風」だけ、というのが寂しい限りです。
でもキャリア志向の方々にはこれくらいがちょうどいいということはわかります。
ダメ出しではなく、個人的な好みの問題でしたね・笑
久々にトレーニングをやってみましたが、数字ランダムシートがとてつもなく苦手です。相変わらず。
「トレーニングも盛りだくさんで、ここまで公開しちゃっていいの!?と読んでいるほうが心配になるくらい」には、弁護士はいっぱいいますので、問題ありません
今後は、とくにシビアに見ていくつもりでいますし。
Nさんのメールは、最初の「携帯」入力についての話題と、ラストのネームだけカットしています。
この人には、場面場面でいくら批評・批判されても聴く耳を持っています。理由は、勝手な解釈をしたり、話を捻じ曲げたりしないということを「宿題」でよくわかっているためです。
よくこちらを知っている、ふだん辛口な2人の高評価は嬉しかったです。
できたら、このままアマゾンにレビューとして書き込んでほしいものですが、2人を含め、そういうことには手を出さない人々が集まるところのようです。生徒さんもスタッフも
真
