2017-07-15
朝時間通りに行くのは大変
第2期「朝トレ」アンケートから。
システムエンジニアのSさんです。
20代、キレキレの男性です。
これまで、
・2016-05-23「受講翌日は朝から晩まで1日中処理速度が上がっているのを実感できました」
・2016-08-24 「集中力が上がった。持続するようになった。集中して勉強することができる」
と2回登場いただいてます。
Sさんの朝トレアンケート
1. クリエイトから会社(大学・自宅)までの時間をおしえてください。
クリエイト→会社: 35分程度
2.受講動機は?
・4月からの環境の変化にも慣れ、丁度早朝型に切り替えようとしていた。一段と速読の成果も感じられていた。タイミングでもあり勢いをつけたかった。
3.5日間連続受講しての感想をお願いします。
・マイナス
・ (自分の責任ですが)朝時間通りに行くのは大変。
・プラス
・半強制的に起きれる。 ・集中的にトレーニングできる。 ・レベルの高い人に刺激をもらえる。・ トレーニングのレベルが高い(漢数字は「〇」「四」をやらないなど)。
4. 開始時間は何時何分ならベストですか?
・ 6:45/6:50
5. 10点満点で何点ですか? 足りない部分はどんなことですか?
・8点。・普通の教室にプラスなので勿論値段に見合う価値はあると思いますが、お財布に少し響きます。何か割引や普通のレッスン5回分+いくらで朝トレ5回分に振り替えみたいな形態だとより参加しやすいです。・総じて、とても有意義な時間を過ごすことができました。今後もどうぞよろしくお願い致します。
Sさんの最新スコアです
「Sさんの受講73回目の主なスコア17/7/14」よこサッケイド65 数字ランダム42・40 漢数字一行三→1,656 、一→1,008、九→153 漢字二行口→130 、夏→80、大→31 たて一行ユニット77・71 スピードチェック40(59秒)・40(58秒)ロジカルテストCタイプ19/21(3分)・17/23(3分) イメージ記憶12/40(20秒)30/40(20秒) 倍速読書『脳が冴える~』7,500字/分 理解度A-「ある程度高い集中を維持できたと思う。グーッと脳に負荷がかかっていたと思う。まだまだ伸ばしたい」※スピードチェック・漢数字一行は、前回のスコアです。
「お財布に少し響きます」は、トレーニングの中身を十分に知った入会後の生徒さん相手だからといっても、「響く」ことに変わりはありません。
「朝トレ」の今後の継続も含め、あとは需給バランスで決まっていくのではないかと思っています。
もうひとつ、たった5日間とはいえ、「朝時間通りに行くのは大変」は同感です。年寄りになると早起きになりますが、若いときはとにかく朝方のまどろみは甘い果実ですから(クワタさんは、いまでもいくらでも眠ることができると豪語しています
)。
開始時間6時50分に1分遅刻しそうなときも、5分遅刻しそうなときも走らないで教室にきてくださいね。とお願いしたいです。
軽い急ぎ足程度で
真
