「考えごとをするのにとても向いているところ」で、思いついたこと | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • 「考えごとをするのにとても向いているところ」で、思いついたこと

2008-02-25

ブログについて

「考えごとをするのにとても向いているところ」で、思いついたこと

 急な用事が入り、日帰りで山形に行ってきました。

 東京から山形まで新幹線で約3時間。むかしは特急で6時間前後かかりましたから、あっという間という感じでした。

 

 帰りは、初めてグリーン車に乗ってみました。

 飛行機のエコノミーに窮屈感を持ちだしている身には、グリーン車は快適そのもののスペース。ゆったりとしたツクリでした。

 これで片道4,000円(301㌔~)のグリーン料金ですから、むしろ安いかな? とさえ思いました。

 友達に、仕事も兼ねて車内から『……グリーン車というものは驚くほど快適なのりものです』とメールを送ると、「グリーン車は広々としていて気が休まります。考えごとをするのにとても向いているところです」という返信をくれました。

 時間を大事にしているひと(たち)は、こういうところにも金を惜しんでいないのかとちょっと先を越されている気が。

 たしかに、考えごとにぴったりでした。

 

 そこで思いついたこと。

 もっと生徒さんたちに、教室での声かけ以外に、この公式ブログに目を向けてもらうために何かできることはないだろうかということでした(……いつも考えているんですが)。

 1年で約6,000人、クリエイト速読スクールのBTRメソッドを受講しています。

 いまはおおよそ、250人前後

 1/20にも満たないひとたちしかこのブログを見ていません。とにかく、まずこの6,000というカタマリのうちの1/10ぐらいの人たちが、毎日このブログにアクセスして、何らかの刺激を受けほしいと考えました。

 もちろん、ブログに読まれる中身や価値のようなものがあってこそですが。

 そこはこれからのこちらの努力でもあるわけではありますが、とりあえず、この1年半、このブログを読み続けてきた(あるいは遡って読んでくれた)ひとたちの「訓練」に取り組む意識・姿勢は(こちらがひっくり返るほど)高く前向きになっていることだけは確かなのです 

 

 倍増するためにまずすることは何かと、思いをめぐらした答えは、客観的な数字かな? ということでした。

 月に1回ぐらいのペースでgooブログが毎日集計しているipアクセスをのせていけば、どのくらい関心を持つひとが増えたのか(あるいは減ったのか)がわかり、訓練への向かい方もさらに先鋭化するのではと思ったしだいです。

 (というわけで)思いつきですから、何の力にもならないかもしれませんが、とりあえず開示してみます。     

 

                   ※クリエイト速読スクールHP

  【クリエイト速読スクール公式ブログ】のアクセス状況です。

 

  過去1週間の閲覧数とランキング

 

日付 閲覧数 アクセスIP数 ランキング
2/25(月) 780 pv 289 ip -位(965233 BLOG中)
2/24(日) 863 pv 278 ip -位(964558 BLOG中)
2/23(土) 687 pv 253 ip -位(963790 BLOG中)
2/22(金) 612 pv 259 ip -位(963084 BLOG中)
2/21(木) 582 pv 237 ip -位(962437 BLOG中)
2/20(水) 849 pv 245 ip -位(961830 BLOG中)
2/19(火) 1173 pv 267 ip -位(961183 BLOG中)

  

 

カテゴリ

検索

タグ

月別