受講料がリーズナブルな理由 | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2009-02-25

クリエイト早分かり

受講料がリーズナブルな理由

 どうして、他校と比べて受講料が安いんですか?


  最近の体験レッスンで頻繁に訊かれることです。

 言い回しは多少違っても、よく同じような質問があります。

 むかしから、この質問はあったのですが、2009年に入って頻繁になりましたので、書いてみます。

 

※クリエイト速読スクールの
 受講料がリーズナブルな理由
(ダデアル体で)

 1.司法試験や資格試験受験生が、勉強する上で役立つ教室をつくりたかった。でも、彼らは、予備校などに高額の料金を支払っている。20年以上も前になるが、「速読」は、いまよりさらに社会的認知度が低かったため、仕方なく、こちらの受講料を低料金にした。それが、いまもまだ続いている。

 2.宣伝費広告諸経費等を極力抑えている(2009年現在、ジュンク堂池袋本店パンフコーナー利用。年間10万弱)

 3.「SEO対策用に〈リンク〉を販売する業者が増え、そこから〈リンク先〉を購入して、検索エンジン掲載順位の上位を獲得しようという団体が多い」といわれているが、そういうこともしない。

  4.広告に費用をかけるよりスクールの実質を充実させることをめざしてきた。教材開発に傾注してきた。

 5.SEG(エスイージー)、ユーキャンなど提携先のリンクによる入会がある。とくに、提携先の評価もある程度高いため、教室受講生の支払い負担を抑えることに成功している。

 
6.大きく見せる経営をしていない。そのため、無借金経営である。

 7.HPやブログなどをよく読んで入会するひとが多いので、教室に通う生徒さんたちが落ち着いている。
根気強く、リピーターになるひとが多い。

 などなど、簡単に7つほど思い浮かびます。

 難関資格試験受験生を筆頭に、本当に「速読」を必要とするひとたちが入会してきて、彼らが成功して体験記を書いてもらえるようになればクリエイトで自分を鍛えてみたいという時代が、きっとくるはずという単純発想です。

 そういうひとたちを、入会時ではなく「授業で」満足させなければならないため、訓練の中身も当然子ども騙しではいられなくなり、頭を鍛えるものとして充実していったという経緯もあります。

 最初の合格者仁科豊さんが合格する1993年までの9年は、我慢の時代でした。

  しかし、それから昨年の2008年まで16年連続35人の合格者を輩出していますから、このような真面目なひとたちの需要はまだまだあると思っています。

  むしろ、これからです。



 上記のような背景があり、受講料金は、理由もなくリーズナブルになっているわけではありません。

  また、
宗教的、政治的なわけでもありません

 レッスン中の生徒さんへのひとつひとつの手間ひまのかかり方などを考えると、他の追随を許さないプログラムになっているはずです 





 ※追記:・2017年1月にてジュンク堂池袋本店パンフコーナーは卒業しました(お世話になりました。2017年からの主な広告媒体はGoogle AdWordseです。2015-10-28
「速読」受講料金の比較2019-01-31「レギュラー1時間単価で他速読受講料を計算してみました。                       





           ※クリエイト速読スクールHP                                                       

カテゴリ

検索

タグ

月別