2021-01-10
成長の余白がありそうな実感
1月11日(月)は、教室はお休みです。
おそうじ本舗が入ります。
どうぞよろしくお願いいたします
Mさんは、霞が関の公務員。
アラフィフ突入男子です。
まず、Mさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
「Mさんの体験レッスンの主なスコア20/12/10」たてサッケイド20 数字ランダム15・20 漢数字一行〇→270、三→240、一→160 たて一行ユニット47・53 スピードチェック20・19 ロジカルテストAタイプ13/16(3分)・22/22(3分)イメージ記憶17/40(2分)30/40(2分) 初速1,714字/分・理解度B-
「Mさんの体験レッスン(入会時)アンケート20/12/10」・「体験感想」文字に対して久しぶりに集中して取り組んだ。ゲームのようで楽しく、時間がたつのを忘れた。・「入会を決めた理由」自身の能力の底上げをしたい。・時間を有効に使いたい。・瀧本氏の本を読んで学校のことを知り、SEGとの関係を知って、縁がありそうだと感じた。
次は、Mさんの受講10回目アンケートと最新スコアです。
「Mさんの受講10回目アンケート21/1/8」
マイナス・困っていることは、特にありません。悩みという程ではありませんが、中盤のトレーニング(スピードチェック、イメージ記憶)について、スクールブログを読んで、何か上達のヒントがないか探っているところですが、通学時以外の時間で、何かできる取組があれば、アドバイスお願いします。
プラス・他の受講生の方もおっしゃってましたが、集中力の向上が目覚ましいです。職場でも、2〜3h気が散ることなく、会議に集中して参加できています。以前は5分と集中することが出来なかったのに。
・職場でふと思い立った時に、力が抜ける〜と自己暗示をかけつつ、カウント呼吸をやると、スクールでトレーニングをした後のステート(地に足がついて、丹田に意識があり、頭はスッキリした状態)になり、前向きな気持ちになります。仕事上トラブル対応などで非常に役立っています。
・スクールに出会う前は、自分ももういい年ですし、能力の限界を感じ、手詰まり感・閉塞感で「どうしたものか」と悩んでいましたが、レッスンに通うようになってから、自分にまだ成長の余白がありそうな実感が得られ、自己の更なる変化・成長が楽しみになってきました。これからも次のことを意識してトレーニングに臨んでいきたいと思いますので、引き続き宜しくお願いします。
・他の受講生の方とスコアを比べて一喜一憂せず、謙虚に
・理解したいという欲求(不安)を抑えて、訓練と割り切って、スピードを上げる
・舐めるように一字一字を拾うのでなく、飛び込んでくる文字を理解できると自分を信じる
「Mさんの受講11回目の主なスコア21/1/9」たてよこサッケイド9 数字ランダム76・70 漢数字一行〇→3,420、一→720、七→800 たて一行90・92 スピードチェック38・40 ロジカルテストBタイプ27/30(2分29秒)・31/33(3分)イメージ記憶13/40(2分)24/40(2分)倍速読書『バッテリーⅣ』9,900字/分・理解度A※スピードチェックは、前回のスコアです。
月別受講回数は、2020年12月6回・2021年1月5回の計11回です(初級朝トレは、第20回。受講4回時でした)。
Mさんの省は、むかしから多いです。
Mさんには、小さい子どもさんがいるとのこと。「いつから受けることができますか?」が、入会手続き中のやり取りでした
第76期文演も、入会時の話題でした。
このペースでいくと「成長の余白」も広く、相当高いスコアをたたき出す生徒さんの誕生となりそうです
真
※クリエイト速読スクールHP
