2021-01-09
企画がスムーズに通るようになってきた
2020-12-21「ひるまずに“読むぞ”という気持ちになれて、」のEさんについて。
アラサー突入男子です。
まず、Eさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。
「Eさんの体験レッスンの主なスコア20/7/18」たてサッケイド27 数字ランダム17・11 漢数字一行〇→250、三→197、一→195 たて一行ユニット27・32 スピードチェック16・19 ロジカルテストAタイプ10/10(3分)・13/13(3分)イメージ記憶17/40(2分)29/40(2分) 初速900字/分・理解度A-
「Eさん体験レッスン(入会時)アンケート20/7/24」・「体験感想」受けているときは、やることについていくだけで精一杯だったが、終わってみてなんとなく頭が「ちゃんと」疲れた気がした。・家に帰って本を読んでみると、すらすらと読めた。それと同時に、もっとやればもっとはやく、内容も理解しながら読めると思った。・「入会を決めた理由」本をたくさん読みたい→マーケティング関連の本がどんどんでるので・仕事に役立てる→情報のインプットの量が多いので
次は、Eさんの受講20回目アンケートと最新スコアです。
「Eさんの受講20回目アンケート20/12/27」
マイナス・ロジカルテスト、上のレベルのBタイプに入った瞬間に解けなくなってしまった。自分でもびっくりするぐらい頭が真っ白になり、スピードが出ない&回答が間違えている状態に。要因としては、前の回から間が空いてスコアが落ちているので間が空いたことかなと思っている。やはり少し無理してでも毎週、どんなに難しくても2週間に1回は受けないといけないと反省(ただ、それならもっと無理して頻度高くいくべしと自分に言い聞かせています)。
・イメージ記憶も徐々に時間が短くなってきている中、覚えられる個数が増えている実感はあるが、どうしても1回目に上の段をしっかり覚える→2回目に上の段の復讐を10秒くらいしてから下の段に取り掛かってしまう。これではそもそもイメージ記憶の言葉の全体を見ておらず、覚えやすいものをピックアップもできていないので、おそらく時間を無駄にしている気がしている。でも、なかなか飛ばす勇気が出ないというのが現状(ロジカルテストや前半のシートトレーニングでもその癖があるとこのアンケートを書きながら気が付きました)。。。
・もろもろを振り返ってみると、体感としては、1週間に1回以上トレーニングするとスコアが上がる(トレーニングを受ければ受けるほどスコアが上がる)、2週間に1回だと大体キープ、それを下回るとできなくなるという目安ができた。もちろん、いまが伸び盛りなのかもしれないというのもあると思うが、せっかくやるならできる限りやろうと、改めて心を入れ替えたところです(新年ですし)。
プラス・反省点は上記のとおりだが、トレーニングのスコアは伸びずとも普段の読書のスピードは上がっており、1冊を読み切ったときに感じる「あー読んだ、疲れたー」という達成感(?)疲労感(?)をいい意味で感じなくなった。専門的な書籍だとさすがにすぐに読み終えることは難しいものの、これまで1章を読み切るのに体感ベースで4,5回の読書をする(=かなりの時間がかかっていた)ところが、最近は2、3章を1回の読書で読むような感じになってきた。集中力が上がり、1回あたりの読書の時間が伸びたこともある気がするが、要因が何であっても以前より読める量が増えている実感はうれしい。
・仕事上でも良い影響があり、膨大な資料を読み込んでクライアントと打ち合わせ、そこから企画書を作る時など、打ち合わせ前に何度も資料を読み込む時間ができ、プラスアルファで関連する情報を集めておくような余裕ができてきた。そのためディスカッションの際など、プラスアルファの情報も小出しにしながらリードできるようになり、企画がスムーズに通るようになってきた。
・これは個人的な仕事上の解決すべき問題であるが、上述の通りレベルアップした結果、仕事の量が増えてクリエイトのトレーニングを受けられないという問題に直面している。
「Eさんの受講22回目の主なスコア21/1/9」 たてよこサッケイド9 数字ランダム32・37 漢数字一行〇→1,140、一→905、九→370 たて一行44・55 ランダムチェック88/128・107/128 ロジカルテストBタイプ21/21(3分)・24/24(3分) イメージ記憶14/40(1分30秒)34/40(1分)倍速読書『ストーリーとしての競争戦略』4,800字/分・理解度A-「前よりも目に入ってくる範囲が広がった気がしたが、その分スピードを落としてしまった気がする。スピード重視!!」
月別受講回数は、2020年8月5回・9月1回・10月4回・11月6回・12月4回・2021年1月2回の計22回です。
前のブログでのEさんの「最新スコア」は、受講19回目ですから、スコア的にはそれほど変わっていません。
ただ、コメントが面白いです
前は手書き、今回はメール。キーボード入力のほうが手書きより慣れてしまっているため、量が多いだけでなく言葉に勢いがあります(こちらも入力作業を省けます)。「復讐」は「復習」を、敢えて打ったわけではないでしょうが、イメージ記憶的で面白いですから残しておきます
「仕事の量が増えてクリエイトのトレーニングを受けられないという問題に直面」は、何よりです
「次々と新しい仕事が降ってくる」は、例のUさんと例のKさんのセリフです。
「Eさんには次の文演をオススメします」と前に書きましたが、また書いておきます。
緊急事態宣言が出て、第76期文演を延期しました。第1回は、3/27(土)午後7時からに。
とりあえず、2人の生徒さんから受けたいと話がありました。
MさんとRさんです。
2/1(月)まで様子見させてくださいとお願いしました
「宣言」が2月中に解除された場合は、3/27スタートです。max18人まで。10人でも開講します。
3月中解除でしたら、GW後の5/15スタートを考えています(7/10終了で)。
Eさん、ぜひご検討ください
真
※クリエイト速読スクールHP
