2012-01-26
周りに優秀な人がたくさんいて、その人達に引っ張ってもらえるような良い環境だった
SEG冬期講習D3ターム(12/20~24)アンケートからです。
中3男子T君・U君について。
まずは、 T君です。
■今まで使ったこともないような能力の引き出しが開かれて、改めて自分の得意なことや苦手なことがはっきりと分かる講座だった。また、5日間で結果が少しずつ良くなっているのがはっきりと分かり、達成感もあった。特に本を読む速度が1日目は1分間で1500字だったのが5日目には5500字で約3倍の速さになっていることが分かったときには「この5日間一生懸命頑張ってきて良かった」と思えた。先生が時々くれるアドバイスも結果をさらに良くするための大事なツールとなりました。この5日間、本当にありがとうございました!
「T君の最終5回目の主なスコア」 数字ランダム45・43・50 数字BP13ー4(1分)22ー2(2分) 漢数字一行三→936、一→482、九→146 たて一行63・59 ロジカルテストC 11/29・11/17 スピードボード5×517/21・22/29 イメージ記憶12/40(1分)、19/40(45秒) 倍速読書5,600字/分・理解度B+ ―K中 中3男子―
以下は、T君の記録カードの分間読字数と理解度です。 1.1,565字B+ 2.1,800字B+ 3.5,600字B 4.4,200字A- 5.5,600字B+
T君の効果的トレーニングは、漢数字一行Pシート。理由は、「5日間で培った能力が一番はっきりと結果に出たトレーニングだったから。最初は1行1行しっかり見ないとその数字が浮き上がってこなかったのに、5日目には一段一気に数字が「ブワッ」っと出てきた。自分でも信じられなかった」。
イメージボードも16戦全勝。
埋蔵量の豊かさを自覚すべきタイプです。
次は、U君です。
■周りに優秀な人がたくさんいて、その人達に引っ張ってもらえるような良い環境だったと思う。正直5日間で本を読むのが速くなるのか、半信半疑で受講したけれども、読字量が上がっただけでなく集中力、記憶力までついた気がする。冬休みほとんど全くといっていいほど勉強しない自分にとって、この講習はとても意義のある時間だったと思える。この5日間やれることはやり切った気がするので、これから自分にどう影響が出るのか楽しみだ。
「U君の最終5回目の主なスコア」 数字ランダム44・50・46 数字BP20ー1(1分)35ー1(2分) 漢数字一行三→3,213、一→635、九→483 たて一行76・55 ロジカルテストC16/17・22/22 スピードボード5×517/20・17/19 イメージ記憶19/40(1分30秒)、29/40(1分30秒) 倍速読書5,600字/分・理解度A- ―A中 中3男子―
以下は、U君の記録カードの分間読字数と理解度です。1. 1,636字A 2. 3,000字B 3. 7,700字A- 4. 5,600字A- 5.5,600字A-
U君の効果的トレーニングは、サッケイドシート、ランダムシート、イメージ記憶。理由は、「サッケイドは、本を読むのと全く同じ運動だから。ランダムは、全体を見ることができないと速くならないものだから、そうしようと意識できる。イメージ記憶は、本を速読するだけでなく、普段の生活で最も使えるものだと思った」。
アンケート用紙を読むと、2人とも親のススメでした。
せっかく、「速読」をススメてくれたわけです。池袋まで、あとひと押しです。
SEGは別として、一般的「塾」などよりはずっとパワフルでリーズナブルな場所です。
クリエイトこそが、「周りに優秀な人がたくさんいて、その人達に引っ張ってもらえるような良い環境」であり、また、鼻っ柱をひっぱたかれる「ような良い環境」であります。
真
※クリエイト速読スクールHP
