国語が得意になってきた | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2025-07-11

10代と「速読」「文演」

国語が得意になってきた

 2025-01-25学校の問題文を一瞬で読めるようになった」のT君について。

 中学3年生です。

 
まず、T君の体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです

     
  「T君の体験レッスンの主なスコア24/7/31」たてサッケイド13 数字ランダム1316 漢数字一行〇→253、三→97、一83 たて一行ユニット3633 スピードチェック2224 ロジカルテストAタイプ7/10(3分)・11/153分)イメージ記憶16/40(2分)28/40(2分)初速434字/分・理解度B-

      
「T君の体験レッスン(入会時)アンケート24/8/15」 
「体験感想」すごく集中して疲れた。目が疲れた。けっこう楽しかった。「入会を決めた理由」勉強に役立てたかったから。

 
以下は、T君の受講40回目アンケートと、最新スコアです。

       「T君の受講40回目アンケート25/4/9」
   
マイナス
・ロジカルテストが上がらない。

   ・かなひろいをどうしたらもっと速くできるのか分からない。

   ・スピードチェックのコツをもう一度知りたい。

    プラス・日々やっている勉強の集中力が高まってきた。

   ・英単語を覚える量が多くても、覚えるのに時間がかからなくなってきた。

   ・国語が得意になってきた。


        T君の受講45回目の主なスコア25/7/9」たてサッケイド280 数字ランダム3545  かなBP1,000(「き」1分)・256(2分)漢数字一行〇→41,300、一25,000、九→1,520 たて一行ユニット284284 スピードチェック3635 ロジカルテストCタイプ24/302分59秒)・25/302分59秒)スピードボード5×528/302分59秒)・25/302分58秒)イメージ記憶11/40(30秒28/40(30秒)倍速読書『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか12,500字/分・理解度集中力が前半はなかったが、しっかり持ちなおして集中することができてよかった

 月別受講回数は、8月11回・9月4回・10月4回・11月2回・12月6回・2025年1月5回・2月2回・3月4回・4月5回・5月0回・6月1回・7月1回計45回

 T君は野球部。昨年の夏休みは11回も教室に通っていますが、他は週1回ペース。部活優先でした。

 それでも、週1回コンスタントに通えば、ここまで変わります

 初速434字/分・理解度B-から、倍速読書12,500字/分・理解度ですから変われば変わるものです(この辺は前回ブログに書いています)

 ただ、序盤の視野系に比べて中盤の理解系がT君にしてはもうひとつです。部活を引退したわけですから、7月8月で根を詰めて20回受講を目指してもよいかと思います。クリエイトまでドアツードアで90分はかかるはず。2コマ連続受講もアリかと思います。気持ちを疲れさせない(飽きさせない)で、「二度目」に集中できるようになっていってほしいです(←これ、ポイント高いです)


 


 
 「受験は早慶を狙っているらしい」とお父さんから。お父さんは文演を受けさせたいようですが、マツダは高校に入ってからでもよいのではと伝えています。受験勉強は受験勉強としてしっかり取り組み、文演予習+宿題にも精いっぱい時間をかけられれば問題ないのですが、なかなか難しいはずです。

 できたら、高2女子Kさんのような自分の目でみてアタマを使った文章を書けるような、唯一無二男子になってほしいです。



 写真は、クワタさんの家の近くの農家さんが販売しているトマトです。

 自覚的に野菜を食べるようになって、クワタさんが買ってきてくれるトマトやトウモロコシの新鮮さや甘さが身に沁みてわかるようになりました。食べすぎにならないように注意するのに一苦労。

 スーパーの野菜は、栄養を摂るための義務食でした。来週がラスト販売だそうです
 







         ※クリエイト速読スクールHP

カテゴリ

検索

タグ

月別