先生は何を考えてるんだ | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2007-09-07

SEG生の声とスコア

先生は何を考えてるんだ

   7日正午、台風一過。

  東京は雨は上がりましたが、まだ強い西風が吹いています。秋の匂いがします。

 

    先週の金曜日に終了したSEG「速読による能力訓練」H2タームのアンケートを紹介します。

  ―K中 中3男子―

             ■受講前は、5日間で速読ができるようになるなんて有り得ないじゃん。内容を浅く理解して読んで速読ができたとかなんかインチキがあるんじゃないかと思っていた。初日は、速読に関係ないんじゃないのと思い、先生は何を考えてるんだと思った。4日目くらいから文字がくっきり見えるようになって、5日目には信じられないほど読むスピードが上がっていた。早いうちに速読と出会えて良かった。また、指導してくださった松田先生に感謝したい。

 もし、「速読による能力訓練」が、3時間×1日、あるいは、3時間×2日の超短期講習であったなら、山のような生徒たちが、口には出さねど「内容を浅く理解して読んで速読ができたとかなんかインチキ」という不平不満を抱いたのだろうかと思うと、ゾッとします。

 5日間にしたSEG(エスイージー)トップの先生たちの先読みの明るさに、心から感謝です。

 きっと「3日すぎれば大丈夫」という楽天的な見通しと、「ダメなら生徒が淘汰してくれる」くらいの非情さの、両方があったのかもしれません。

 

 次は、過去にこの講習をお姉さん、お兄さんが受けていた2人のコメントです。

 ―S高 高1女子―

        ■初めは、姉のすすめもあったし、面白そうだから受けてみました。実際、講習は楽しく、いつもなら辛い3時間×5日間があっという間でした。内容は、色々な分野に分かれていて、“飽きる”ということがありませんでした。自分の得意なもの、苦手なものが、はっきりと結果に出ていて面白かったです。 5日では、大した変化は出ないと思っていましたが、自分でも驚くほど成長していました。



 ―F高 高1女子―

    先生がお話していたように、“能力訓練”だと実感した。 もちろん“速読”もできるようになったが、一番大きいのは、頭の回転が速くなったことだ。頭で速く処理することで本だけでなく、いろんなことを速くやったり、集中したりできるようになった。これからは自信を持って本を読みたい。本が苦手な友達に早く教えてあげたいです。どうもありがとうございました。

  やはり、クチコミというか紹介、それも姉や兄という身近な存在が受講しての推薦ですから、最初から肩の力が抜けています。

  初日のガイダンスからニコニコとさえしていることがあります。

 一人でも教室にこんな子がいると、本当にありがたく感じることになります。 

 







                 ※クリエイト速読スクールHP     

カテゴリ

検索

タグ

月別