読めないでいた本を、ゆっくり読み進めはじめた | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2016-02-23

教室から

読めないでいた本を、ゆっくり読み進めはじめた

  Aさんは、医薬品関連企業に勤務しています。

  昨年10月24日に入会しました。

 3か月半
で23回、教室に通っています。

 まず、Aさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです

  
     Aさんの体験レッスンの主なスコア15/10/13」 たてサッケイド12 数字ランダム2020 漢数字一行〇→205、三→135、一107 たて一行ユニット3440 スピードチェック2624 ロジカルテストAタイプ14/15(3分18/18(3分)イメージ記憶15/40(2分)34/40(2分)初速1,200字/分・理解度

         「 Aさん入会時アンケート15/10/24」
「体験感想」大変だったけど、楽しかった気がした。1回のレッスンの最後に文章を読んだとき、いつもより少し速く読めたような感じがした。
「入会を決めた理由」生活や仕事の効率を良くしたい。・読めない本がたまっていて、読みたい。・読んだ本や聞いた話を覚えられないので、情報処理効率を上げたり記憶できるようになりたい。

  Aさんの受講10回20回目アンケートと最新スコアです。

        Aさんの受講10回目アンケート15/12/6」
     マイナス
・日によってできる日とできない日があり、再現性がない(イメージ記憶)。・読み慣れたタイプのビジネス書以外の読書スピードと理解度を、いまひとつ上げられていない。・スピードチェックや序盤中盤のトレーニングで、自分の脳のピントが合うまでに時間がかかるような感覚があり、イライラする。・他の受講生の方よりも、普段頭を使わずに生きてきたきがするので、日常生活で、自主トレーニングをしていく方法をつかみたい。・自分の至らなさに意識がいって感傷的になると集中しきれない。

      プラス・仕事中に集中できるようになった気がする。自分の可ソ性を信じられるようになって、毎日が少し楽しくなった。読めないでいた本(小説や自分がよく知らない分野の本)を、ゆっくり読み進めはじめた。・イメージすることを意識して読むことで、頭に入ってこなかった内容が入ってくるようになった。人のおしゃべりに、興味が持てるようになってきた気がする。・ブログを、「~回までにこのスコアにしなければ」と思って見ていたが、最近は「最終的にどこまで伸びたのか」を意識して見るようにしています。

           Aさんの受講20回目アンケート16/1/31」
    マイナス・集中しようと思いながらも、サッケイドを30秒ほど行ったところで集中力が切れてしまう。運動が苦手なせいか、目の動きも手の動きも頭の動きもなかなか速くなっていかないので焦る。・ロジカルテストをはじめとして、各テストで、これからどう伸ばしていくのかのイメージがいまひとつわからないでいる。・頭が疲れやすいのが改善されない。プラトー期のように思える。

     プラス集中したときの作業速度は、始める前より速くなった。テレビのニュース番組が理解できるようになってきた。日常生活でも、作業のプロセスや物事の脈絡について頭を使って、組み立てて理解しようという姿勢が身につきつつある。

       Aさんの受講23回目の主なスコア16/2/14
たてサッケイド36 数字ランダム3035 漢数字一行〇→2,700792180 たて一行ユニット6061 スピードチェック3231  ロジカルテストAタイプ30/302分26秒30/302分19秒イメージ記憶18/40(1分30秒)36/401分 倍速読書『100回泣くこと4,800字/分・理解度A-数字ランダム20台30台を全体から見つけられないので上下半分にわけた。ロジカル、音読しないでさっさと理解するようにする。見えにくい文字は本当に見えない。浮かび上がってこない分、場面が変わったとき把握できず遅くなるときあり

 Aさんは、毎回、記録カードのコメント欄に上記の文字数ほどの感想を記入しています。

 これからも、先輩たちのブログを参考にしながら、どんどんスコアを上げていってほしいです。

 

  Aさんは、現在進行中の第65期文演を受けています。

 おととい、夕方6時頃に文演宿題を提出にエレベーターから現れました。

 どういうわけか、ご主人も一緒でした。

 日曜の夜、これから外でゴハンというところでしょうか。

 「本読まないひとです。読むようになったら連れてきます」と、Aさんは軽口を飛ばしていました

 文章には独自性、個性があります。

 文演で自分の力を確認したら、それから先は、突進していけばいいと思います。
  





           ※クリエイト速読スクールHP                                   

カテゴリ

検索

タグ

月別