効果がはっきりしてきた | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2022-03-16

10代と「速読」「文演」

効果がはっきりしてきた

  来週21日(月)22日(火)は、休校となります




 2021-01-29どれだけ睡眠不足で眠い日でも、」の女子高生Mさんです。

  まず、Mさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。

          「Mさんの体験レッスンの主なスコア20/10/22たてサッケイド20 数字ランダム1811 漢数字一行〇→190、三→98、一→98 たて一行ユニット3245 スピードチェック2626 ロジカルテストAタイプ19/19(3分)・17/18(3分)イメージ記憶25/40(2分)35/40(2分) 初速756字/分・理解度B-

           「Mさんの体験レッスン(入会時)アンケート20/10/29「体験感想」たくさん体力を消費したけれど、集中して、頭を使った感覚があった。・サッケイドシートを使うとき、主に左向きや上向きの目の動きが鈍くなりがちだと分かった。おそらく上向きは普段使わないからだと思う。・イメージ記憶はわりと得意な方で、やっていて楽しかった。テスト勉強をしている感覚。・かなひろいの文章が思ったより内容が頭に入ってこなくて、あら筋が書けなかったのが残念だった。・最後の読み切りは苦手な部類の文章だったから内容理解度があまり高くなかった。・「入会を決めた理由」勉強に役立てる。・普段から効率よく行動がしたい。・特に現代文が苦手なので、はやいペースでかつ正確に文章が読めるようになりたい。・普段ボーッとして行動しているところがあるので、集中力を向上させたいです。

  次は、Mさんの受講20回~40回目アンケートと最新スコアです。  

           「Mさんの受講20回目アンケート21/7/11
   マイナス・最近なかなか受講ができていなかったため、一回ごとの期間が空いてしまい、トレーニングの効果があまり感じられない。


      プラス・イメージ記憶で限られた時間のなかで暗記をする訓練のおかげで、学校の勉強の暗記の効率が上がった。学校の配布物(~通信、~だより)を短い時間で読んで理解できるように意識している。 

                      「Mさんの受講30回目アンケート21/11/12
        マイナス・特にサッケイドや漢数字一行のシートトレーニングで、どの程度スピードを飛ばして良いのか、見落としがあっても良いのかが分かっていません。

           プラス学校の暗記物を、今までは手で書かないと覚えられなかったのが、目で見て覚えられるようになった(かつ、覚えるスピードも上がったので効率よく勉強が進められていると思う) 

                      「Mさんの受講40回目アンケート22/3/10
        マイナス・ランダムシートがあまり伸びない。

            プラス・トレーニングをやっているおかげで視野が広くなったり記憶力がよくなったりしていることを確実に感じる以前はなんとなく変わったかなと思う程度だったが、効果がはっきりしてきた)。


       「Mさんの受講40回目の主なスコア22/3/10たてサッケイド60 数字ランダム5352 漢数字一行〇→3,970、三→990690 たて一行123160 スピードチェック4056秒)・40/4048秒ロジカルテストCタイプ28/302分52秒)・24/29(3分)イメージ記憶15/40(4530/40(30)イメージ読み79個45秒倍速読書『青い炎』4,900字/分・理解度他のトレーニングではスピード優先することができても、スピードチェックがどうしても正確性ばかりを気にしてしまうのを直したい

 月別受講回数は、2020年11月3回・12月2回・2021年1月5回・2月1回・3月5回・4月1回・5月2回・6月0回・7月1回・8月5回・9月4回・10月0回・11月6回・12月2回・2022年1月0回・2月2回・3月1回計40回です。

 コツコツと、Mさん通い続けています第76期文演も受講済みです)

 「効果がはっきりしてきた」わけですから、これからこそしっかり通ってほしいです(40回前後で誰もが「効果がはっきりして」きます)。「はっきり」はスコアが示しています。序盤がハイスコアで、中盤のレベルも上がっています。とくにスピードチェックが48秒で満点は特筆ものです。ロジカルもCタイプ最終盤です。倍速読書を15,000字/にいますぐチャレンジすべきです。



 4月から高3。

 学校もすぐそばの受験高。

 下校時に立ち寄って、第一志望合格にチャレンジしてほしいです。

 Mさんには、8月までに2度くらいは、月10回受講を達成してみればよいかと思います(速読だけでなく、塾の受講料などからすれば破格値ですから)

 防衛医大に現役合格したYさん(当時Y君)は、高3時48回受けています。第60期文演も受けています(合格点には遠い要約でした)

 10代にこのトレーニングにのめり込まないのは、いまひとつです。知らなかったら仕方ないですが、知ったわけですから。 








          ※クリエイト速読スクールHP

カテゴリ

検索

タグ

月別