基礎となる読むスピードを上げたいと思ったから | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2018-07-20

教室から

基礎となる読むスピードを上げたいと思ったから

 Kさんは、OA機器企業に勤務しています。

 40代に入ったばかりの男性です。

 クリエイトは、googleで検索して。

 体験レッスン受講理由は「仕事で新しいことや情報を身につける必要があり、情報処理の効率を上げたいから」。

 他の速読の「体験」もなく、希望読書速度は「5倍」でした。自身の読書速度は「遅い」にマルがついています。

  まず、Kさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
 

     Kさんの体験レッスンの主なスコア18/4/18」たてサッケイド19 数字ランダム1314 漢数字一行〇→155、三→100、一101 たて一行ユニット2836 スピードチェック2123 ロジカルテストAタイプ14/153分18/18(3分)イメージ記憶16/40(2分)30/40(2分)初速800字/分・理解度

         「Kさんの入会時アンケート18/4/20」 「体験感想」思っていたより集中力が必要で、レッスンを続ければ速読だけでなく集中力も身につくのではないかと感じた。・「入会を決めた理由」仕事で自分の専門分野だけでなく、新しい専門分野や幅広い情報収集の必要が出てきたため、基礎となる読むスピードを上げたいと思ったから。また、本当に速読が身につけば大きな武器になると感じたから。

 以下は、Kさんの受講10回目アンケートと最新スコアです。

    
Kさんの受講10回目アンケート18/6/17
   マイナス
・前半のトレーニングが伸びてこないため、どうすれば伸びるのか知りたい。・受講時以外の過ごし方を知りたい。今はただ本をなるべく読むようにしているだけなので、より能力を伸ばすのに効果的な普段の心がけを知りたい。

     プラス・集中しようと心がけるようになってきた。通勤などのすき間時間にも集中して読書や資料を読めるようになってきた気がする。・仕事で集中力がなくなってきたとき、呼吸や姿勢を直そうと意識するようになった。

     Kさんの受講13回目の主なスコア18/7/15たてサッケイド33 数字ランダム2828 漢数字一行〇→1,800620 、一400 たて一行ユニット5356 スピードチェック2630 ロジカルテストAタイプ30/302分30秒)・30/302分33秒イメージ記憶14/401分30秒28/401分) 倍速読書『なぜあなたの仕事は~』4,000字/分理解度集中して取り組めた。メージ記憶のテキストが変わってイメージを関連しにくい状態が続いている

    月別受講回数は、4月2回5月6回・6月2回・7月3回計13回です。

 「どうすれば伸びるのか知りたい」は、受講13回で上記の「前半のトレーニング」スコアなら十分に「伸びて」います

 体験レッスン終了時、「あとは奥さんの了解だけです」と言っていましたが、家庭があるため土日にクリエイトのために使えないことがあるかと思います。

 気長に構えましょう。ちょっと「伸ばし」てあとは自分で、なんて結局何も身につきませんから。

 Kさんは、本社の中枢で企画的な仕事を任せられるようになってきたとのことです。

 重要な仕事につきだしているわけですから、いまのままで1年2年と通ってほしいです。

 50回通った生徒さんが「通わなくなってからクリエイトがいかに自分の毎日にプラスになっていたかがわかった。再入会したい」などはよくある話です。ジムに通わなくなったら血流が悪くなって身体によくない傾向が発生するのと似ています。そのためにも、受講料をリーズナブルにしているわけですから。

 Kさんは帰りがけ、いつもニコーッとしてくれます

 そんな感じでこのまま繰り返せば、ずっといいことが続くはずです。

 Kさんのようなひとにも、文演をススメます。たぶん、面白がれます。

 奥さんの了解を得るにも6回ですし、文章表現は「企画」の相棒ですから 






         ※クリエイト速読スクールHP
                          

  

カテゴリ

検索

タグ

月別