頭の中でアニメのように映像を動かせる | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2023-02-25

10代と「速読」「文演」

頭の中でアニメのように映像を動かせる

 2023-01-04 毎日のように書き直しをしていました」のKさんについて。

 中学2年生です。


   まず、Kさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。 

           「K
さんの体験レッスンの主なスコア22/4/3」たてサッケイド15 数字ランダム1920 漢数字一行〇→167、三→86、一→84 たて一行ユニット3636 スピードチェック1923 ロジカルテストAタイプ18/18(3分)・20/20(3分)イメージ記憶23/40(2分)39/40(1分30秒)初速1,286字/分・理解度B+

           「
Kさんの体験レッスン(入会時)アンケート22/4/6」「体験感想」頭も使うし、目も使うしで、授業が終わった後どっと疲れがきました。でも、とても楽しく、これを続ければ速く本が読めるようになるだろうと思える授業でした。目だけではなく、頭も使うのが新鮮で、私にとってはロジカルが難しかったです。イメージ記憶はコツを覚えれば頭に入りやすくなりとても楽しかったです。この後どんどんレベルもアップし、授業を受けていきたいと思います。・「入会を決めた理由」一番の理由は、テストでの問題文を「速く」そして「正確に」読んでいきたいと思ったことです。私はいつもどこかを読みとばしてしまい、文を正確に読めず、まちがえてしまいます。そういうことが速読を習うことで減っていけばいいなと思っています。また、本をもっと速く読めるようになりたいと思っています。最近たくさん読みたい本があります。でも、どれも読むのに時間がかかってしまいます。速読を習うことで「速く」そして「たくさん」本を読みたいです。
   
 


 以下は、Kさんの受講20回目アンケートと、最新スコアです。

       「Kさんの受講20回目アンケート22/12/27」 
     マイナス
かなひろい:物語を読むのについつい集中してしまい、見つけるのが苦手で、正答率がなかなか上がりません。

   ・スピードボード:頭の中で完結させるのがとても難しいです。今までの方法よりも効率の良いものがないのか考え、どうにかスピードを上げたいです。

   ・
イメージ記憶:最近伸び悩んでいます。1回目の記憶のときにせめて15個は覚えられるよう、スピードを意識しているのですが、うまくいかないことが多いです。

      プラス
本を読むのが本当に速くなりました。今までは図書館で本を借りると期日までに読みきれないことも多く、借りるのをためらってしまっていましたが、最近はあまり長くない本だと1冊30分程度で読めるので、図書館にいくのが楽しみになっています。

  ・カウント呼吸をテスト前にすると頭がスッキリしました。効果抜群です。

   ・漢数字一行P、たて一行ユニットが最初よりも格段に速くなって嬉しいです。

   ・ロジカルテストがどんどんレベルが上がって難しくなってきましたが、やりがいがあって楽しいです。早くCタイプを終わらせたいです。

   ・英文を読むのも速くなった気がします。

   ・イメージ記憶のおかげで、本を読みながら素早くその情景をイメージし、頭の中でアニメのように映像を動かせるようになりました。速読でも、本を読むのがより楽しめます

       「K
さんの受講23回目の主なスコア23/2/25」たてサッケイド68 数字ランダム545859 数字BP19-1(1分)・41-4(2分)漢数字一行0→7,350、三→4,950、二→660  たて一行ユニット315342 スピードチェック3930/4049秒 ロジカルテストCタイプ30/302分22秒)・30/302分35秒)スピードボード5×515/15(3分)・17/18(3分)イメージ記憶14/40(30秒32/40(30秒)イメージ読み91個1分)倍速読書『ハケンアニメ22,500字/分理解度A-・ロジカルは速さをキープしたいです。・スピードボードはとても難しいです。・イメージ記憶が上がってよかったです。ハケンアニメがすごい面白くて、速く読めました!※イメージ読みは、受講19回のスコアです。

 月別受講回数は、4月1回・5月4回・6月3回・7月2回・8月1回・9月2回・10月2回・11月2回・12月3回・2023年1月2回・2月1回計23回です。


 Kさんは受講20回目アンケートは、手書きで提出していました。

 ところが、「文演勉強会で、Yさんから速読アンケートは精いっぱい書くべきと教えられました。書き直してメールで送りました~」と、今朝教室で話してくれました。

 4月から中3。

 文演を受け(大人顔負けの要約でした、速読にも規則的に通っています。感情にムダな起伏がないのがKさんの特長です。

 80回コースですから、あと56回。

  どこまで成長してくれるのでしょうか。 
 






          ※クリエイト速読スクールHP   

カテゴリ

検索

タグ

月別