2010-05-17
新聞をさっと読めるようになった(僕のなかで唯一……)
Nさんは30代の男性。
霞が関で働く公務員です(みなさん、勉強熱心!)。
昨年2009年12月10日に体験レッスンを受け、翌々日に入会。
おととい5月15日(土)が、50回目(75時間)のレッスンでした。
12月6回、1月16回、2月12回、3月8回、4月5回、5月3回の計50回です。
ちょうど5か月で50回。月10回ペースで通ったことになります。
「Nさんの体験レッスンの主なスコア09/12/10」たてサッケイド14 数字ランダム20・16 漢数字一行〇→213、三→106、一109 たて一行ユニット40・33 スピードチェック22(1分)、28(1分)ロジカルテストAタイプ8/11(3分)18/18(3分)イメージ記憶30/40(2分)、38/40(2分)初速1,125字/分
「Nさんの体験レッスンアンケート09/12/12」・普段よく目を使っていないことに気づいた。・説明が的確でよかった。・途中で目が疲れて動かなくなった。が、別に無理という程でもないので、続けられると思った。(男性、30代、国家公務員)
イメージ記憶30/40(2分)、38/40(2分)が突出しています。
「Nさんの受講50回目の主なスコア10/5/15」たてサッケイド65 数字ランダム48・62 かなBPシート81 漢数字一行〇→6,300、三→4,680、一→2,250 たて一行ユニット85、84 スピードチェック36(1分)、35(1分)ロジカルテストBタイプ30/30(2分50秒)29/30(2分53秒)イメージ記憶19/40(45秒)、37/40(45秒)倍速読書『名もなき毒』10,800字/分 理解度A-
以下は、Nさんの10回ごとアンケートです。
「Nさんの受講10回目アンケート10/1/6」
マイナス・しいていえば、導入のサッケイドのとき、目が思うように動かない(段々エンジンがかかってくる)。
プラス・根詰めて勉強したなぁと思ったときでも、あまり時間が経過していない。たぶん集中力がついたと思う。・視野が映画のスクリーンのように広くなった気がする。一点を凝視しなくなったほか、前より遠くが見えるようになった。
「Nさんの受講20回目アンケート10/1/27」
マイナス・特にないが、イメージ記憶が1分になってから停滞している。
プラス・前の10回で視野が広くなったが、体(頭)が慣れておらず、ついボーッとなることが多かった。・今回の10回でようやく、広がった視野で速く目を動かせるようになりつつあると感じる。・生活上の気づきは2点。1)1点目は、キョロキョロ見回す必要もなく物が見えるので、心がより落ちつくようになった。2)効果を実感しているわけではないが、家でツンドクの本を読むようになった。
「Nさんの受講30回目アンケート10/2/20」
マイナス・特になし。余計なことで悩まず、続けることが大事だと思う。
プラス・新聞を読むのが確かに速くなった。・本を読んでいて、1単語→(←)1センテンス→(←)1ブロック(段落)と、見え方が変わっているのを感じる。時々混乱するが、頭がよくなっているのだと思う。・前半をがんばるようにしたら、後半の「瞬発力」「勢い」みたいなものがついてきた。この調子でがんばれば、「瞬発力」のある思考ができるようになることを勝手に期待している。
「Nさんの受講40回目アンケート10/3/18」
マイナス・サッケイドシート。視野が広くなると何をもって1回と数えていいのか分からなくなる。
プラス・新聞を読むのが速くなった。新聞を読むときも、1行全体が複数行分見えるようになった。・……を伸ばそうとか、あまり気張らないのが続けるコツだと思った。
「Nさんの受講50回目アンケート10/5/15」
マイナス・(記載なし)
プラス・新聞をさっと読めるようになった。・小説を買うようになった。
Nさんは6月末から海外に赴任。
それでも25回更新して帰りました。鈴木葉月さんのように帰国するたびに、教室に受けに来ると。
「僕のなかで唯一最後まで続けられた習い事です」とのことでした
真
※クリエイト速読スクールHP
