負の相関ができてしまった | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2022-12-23

教室から

負の相関ができてしまった

 2022-04-26会社の自己啓発支援制度に速読と文演を申請してみた」のRさんについて。

 システムエンジニアです。

 初速666字/分・理解度A-からのスタートです。

 まず、Rさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです

       さんの体験レッスンの主なスコア21/7/31
たてサッケイド16 数字ランダム1720 漢数字一行〇→156、三→101、一→103 たて一行ユニット2930 スピードチェック1822 ロジカルテストAタイプ21/21(3分)・18/18(3分) イメージ記憶26/40(2分)37/40(1分30秒) 初速666字/分・理解度A-

       「
さんの体験レッスン(入会時)アンケート21/8/4」「体験感想」自分の頭の使い方で得意な部分とそうでない部分がわかった。どれも大変だが何回もやってレベルを上げていけば、ちゃんと自分の力になりそうだと思った。「入会を決めた理由」頭の回転をよくして日常生活に役立てたい。発達障害ぎみで、症状をおさえるためにワーキングメモリを鍛えるのがよいと知って、そのためのベストな環境だと思った。・活字を楽に読めるようにしたい。・会社で資格をとると一時金がもらえるので、簡単に元がとれる。

 以下は、Rさんの受講70回目アンケートと最新スコアです。 

              「Rさんの受講70回目アンケート22/11/14」 
     マイナス
・複数ブロックを全く同時に見られるようになるには時間がかかりそうだが、そう意識することで目線の切り替えが速くなっている。 


      プラス・この10回の間で、入会して1年が経過した。去年の同じ時期のスコアを振り返ると、最近伸び悩んでいるものも含めて、徐々にモノになっているさまを改めて客観視できた。最初の一年間の駆け出しペースとまではいかずとも、また来年以降どれだけ伸びているか楽しみ。

   ・ここ最近は、松田さんにツッコまれるくらい教室に通っていない。弁明理由を挙げるとしたら、取り組めることや挑戦したいことの充実度と受講頻度に負の相関ができてしまったことが大きい(マイナスに書くか迷ったが、通っている目的を実現したり、さらに目的をアップデートしたりできているのでプラスととらえた)


    「Rさんの受講70回目の主なスコア22/11/14
たてサッケイド91 数字ランダム3940
かなBP137(2分)漢数字一行一→2,646九→162189 たて一行ユニット96100
 スピードチェック40/4047秒)・40/4051秒ロジカルテストタイプ27/302分31秒)・24/302分29秒)スピードボード6×626/302分58秒)・24/302分50秒)イメージ記憶7/4045秒19/4030秒)倍速読書『チョコレートの世界史』7,800字/分理解度A-かなBP→「つ」まで、たて一行→3ケタ、ロジカル→2分半。節目回に大幅に伸ばせてよかった※スピードボードは、前々回のスコアです。

 Rさんには「取り組めることや挑戦したいことの充実度」について、もう少し具体的に聞いてからと待っていました。

 来年になりそうなのでアップします。

 クリエイトに通って、目的を実現し充実度が上がったということは喜ばしいかぎりです  








             ※クリエイト速読スクールHP 


  教室は、12月27日(火)までとなります

 12月28日(水)から新年1月3日(火)まで年末年始休暇となります。
 どうぞよろしくお願いします

カテゴリ

検索

タグ

月別