2022-03-29
今までの人生で一度も真面目に勉強をしたことがなかったので、
2022-01-17「以前よりも難しく感じなくなった」のMさんについて。
資格試験受験生です。
まず、Mさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。
「Mさんの体験レッスンの主なスコア20/10/14」たてサッケイド22 数字ランダム19・19 漢数字一行〇→260、三→120、一92 たて一行ユニット40・46 スピードチェック25・27 ロジカルテストAタイプ10/10(3分)・8/8(3分)イメージ記憶20/40(2分)36/40(2分)初速1,200字/分・理解度B
「Mさんの体験レッスン(入会時)アンケート21/10/29」 ・「体験感想」普段とは違う頭の使い方をしたので、とても疲れました。・「入会を決めた理由」資格の勉強にプラスになると思ったため。
以下は、Mさんの受講30回~50回目アンケートと、最新スコアです。
「Mさんの受講30回目アンケート22/2/9」
マイナス・ロジカルテスト、よく考えても間違えるのでコツが知りたいです。
プラス・資格の勉強をしている際、ケアレスミスが減ってきました。・定期テストを受ける前にカウント呼吸法を行ったところ、リラックスして試験にのぞめました。
「Mさんの受講40回目アンケート22/3/1」
マイナス・ロジカルテストは相変わらず苦手ですが、そちらにばかり意識がいっていたため、かなランダムシートと数字BPシートのスコアが全然伸びていないことに最近気付きました。 スコアアップのコツが知りたいです。
プラス・資格勉強中問題を解く際、今までは問題文の読み飛ばしで間違えることが多々ありましたが、徐々になくなってきました。 やはり、集中して通うとスコアが上がりやすいですね。 3月中旬から忙しくなるので、週1程度しか出席出来なくなりそうですが、現状維持出来るよう頑張って通いたいです。 引き続き宜しくお願い致します。
「Mさんの受講50回目アンケート22/3/28」
マイナス・相変わらず、かなランダムが全然伸びない。
プラス・資格勉強についても、辛くても乗り越えられるという自信がついた。
その他感想 ・今までの人生で一度も真面目に勉強をしたことがなかったので、毎回約6・7時間勉強した後の速読訓練は結構キツかったですが、入会した際に松田先生と交わした「最低週2回通う」約束を果たすことが出来て良かったです。
これもひとえにご指導くださった先生方のおかげです。
途中なかなか記録が伸びない時も、コツを教えてくださるだけでなく、「集中力が伸びればいいんです」「ここには気分転換に来てください」と声をかけてくださり、かなり気持ちが楽になりました。
これから資格の勉強で本格的に忙しくなりますが、最低でも週1は通い、集中力をさらに鍛えていきたいと思っております。
引き続き宜しくお願い致します。
「Mさんの受講50回目の主なスコア22/3/28」たてサッケイド大83 数字ランダム55・57 漢数字一行〇→5,994、四→4,536、一→2,587 たて一行ユニット81・85 スピードチェック30・36 ロジカルテストBタイプ18/20(3分)・21/25(3分)スピードボード4×428/28(3分)・27/27(3分)イメージ記憶19/40(1分)35/40(45秒)倍速読書『専業主婦は2億円損をする』10,200字/分・理解度A-※漢数字一行・スピードチェック・ロジカルは、前々回のスコアです。
月別受講回数は、11月9回・12月9回・2022年1月9回・2月12回・3月11回の計50回です。
アンケートの到着も、異様に早くなっています((月) 19:57)
Mさんは2月にデイタイムコースからフルタイムコースに変更しました。
さらに追加/継続も3月2日にしています(+5回も
)。
とりあえず、あと30回通うことになります。
「今までの人生で一度も真面目に勉強をしたことがなかった」など、通常は、なかなかタイトルなどにできません。もう過去のものになったということです。
難関試験ですから甘くはないでしょうが、とりあえず上記のような戦闘態勢に入らねば合格は画餅そのもの。
50回の受講で新しい局面に自力で這い上がったMさんのこれからに注目です
ー
秋には読解力の向上に、文演を受けてくださいね
真
