2010-01-06
不安だったことを今では後悔しているのが正直なところ
SEG「速読による能力訓練」B3ターム(09/12/15~19)から、中3生4名のコメントとスコアです。
■初日にやった漢数字一行パターンシートの記録を最終日の記録と比べたとき差がすごく大きくてびっくりした。たて一行ユニットは全然できなくて苦手だと思っていたが、4日目・5日目でかなり数字がのびたのでよかった。
「最終5回目の主なスコア」数字ランダム33・35・33 漢数字一行三→458、一→161、九→94 たて一行ユニット50・50 ロジカルテストC9/10・11/12 イメージ記憶14/40(1分30秒)、33/40(1分30秒)倍速読書3,150字/分・理解度B- 初速621字/分A ―T中 中3男子―
イメージボード16連勝、全問正解でした。B3ターム29名中2名だけです。
■最初の方はずっと不安ばかりだったが、3日目から4日目あたりに不安がなくなり、純粋に楽しめた。もっとはじめのうちから不安をなくしたかったと、とても思う。毎日配られるプリントはその日のうちに読むようにしていたが、難しいものもあったが、とても参考になった。実際にそこそこ速く読めるようになったが、正直もっとやりたいと思うし、もっと速く読みたいと思うので、池袋の方に行くことも検討してみたいと思った。「初日に頭が疲れる」とよく書いてあったのを見たが、正直私はそうは思わなくて、基本的に5日間ずっと同じくらい疲れていた。強いて言うのなら、4日目が一番疲れた。たぶん不安がなくなったからかもしれないと今思っている。不安だったことを今では後悔しているのが正直なところ。不安である必要は全くないと思った。やれば十分のものが返ってきてうれしかった。ちなみに、訓練の記録の備考欄はもう少し大きくしてもらった方が、字が汚い私にはうれしいと思った。ありがとうございました。
「最終5回目の主なスコア」数字ランダム50・53・55 漢数字一行三→540、一→215、九→90 たて一行ユニット41・39 ロジカルテストC12/14・16/16 イメージ記憶19/40(1分)、32/40(30秒)倍速読書4,200字/分・理解度A- 初速800字/分A- ―T中 中3男子―
上の2人は、同じ学校の同級生ですが別々の申し込みのようです。
■この講座が紹介されているポスターを読み、こんな講座を受けて何の得があるんだ、と初め思ったのですが、受講者からのメッセージを読んで受講しようと決めました。僕は初講日から遅刻してしまい、教室の雰囲気はどんなものか非常に心配でした。しかし、教室のドアを開けた瞬間、裏をつかれたような気分になりました。なんだかわけのわからない紙をみんなが持ってながめているという光景は異様な気がしてなりませんでした。5日間の最後に本を読んだのですが、20分で100ページほど読めるようになったという自分の成長に驚きました。とてもためになりました。5日間どうもありがとうございました。
「最終5回目の主なスコア」数字ランダム(遅刻。記録なし) 漢数字一行三→1,194、一→1,110、九→162 たて一行ユニット64・60 ロジカルテストC11/11・13/14 イメージ記憶15/40(1分)、31/40(1分)倍速読書4,200字/分・理解度A 初速1,125字/分B+ ―K中 中3男子―
不思議なことに、上の3人は慶應の子を真ん中に挟み3人並んでいました。窓側前から2列目の席でした(すみません、備忘録です)。
■「塾」に来て本が読めるなんて思ってなかったので内心ニヤニヤしていました。本屋うろうろしてても出会えない本ってあるから、そういうのを読めたことは良い経験になったと思います。
「最終5回目の主なスコア」数字ランダム28・29・29 漢数字一行三→374、一→192、九→77 たて一行ユニット47・48 ロジカルテストC10/10・6/10 イメージ記憶18/40(1分)、31/40(1分)倍速読書6,300字/分・理解度A- 初速2,250字/分A- ―T中 中3女子―
記録カードとアンケートには本好きの女の子らしいコメントが、あちこちに散らばっていました。
2日目「吐き気がする。文字に飲み込まれそうだ」。4日目「恋愛ものなんて大嫌いなんだけれど、こういうさっぱりしたのなら平気かもしれない」。効果的トレーニング名には、漢数字一行Pシート。理由は、「初日と最終日では見え方が全く変わっていて感動したから」。受講前の「速読」へのイメージには、「勉強のための勉強。起きていられるかなと。三年寝太郎なので」。好きな分野は「妖怪モノ、ほのぼの系」。
中3生のコメントと侮れないのがSEG(エスイージー)です。
真
※クリエイト速読スクールHP
