初日は多くの目新しいトレーニングに辟易した | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2008-04-09

SEG生の声とスコア

初日は多くの目新しいトレーニングに辟易した

  4月3日(木)に終了したSEG「速読による能力訓練」E2タームアンケートから、新高2生Kさんと新高3生Lさん2人のコメントを紹介します。

 まずは、この春最速のKさん。

 3日目には21,000字/分・理解度B+という記録を残しています。

      分が意外に速読者ということに気付いた。それが日を追うごとに加速しているのもわかった。今まですみずみまで読んでいたが、理解度Bぐらいで読んでも話の筋がわかることに気付き、大量の情報の処理法をつかめたと思う。初日は多くの目新しいトレーニングに辟易したが、3日目あたりから、その効果が実感できて楽しくなってきた。また、何よりプリントの内容が充実していて、行き帰りに読むのに夢中になりすぎて、電車を降りそびれそうになった。それぐらいおもしろかった。●●ゼミを受けてみたいと思ったし、もっと本を読もうと感じた。ちょっと人生が変わったように思う。本当にありがとうございました。

     「Kさんの最終5回目の主なスコア」数字ランダム384551 漢数字一行三→1,215、一→504、九→130 たて一行ユニット5248 ロジカルテストCタイプ19/2117/22 イメージ記憶13/40(30秒33/40(30秒)倍速読書18,000字/分・理解度B+ ―N高 新高2女子―

 Kさんは、「もっと本が速く読めたら、まだ読みたいと思っているけど読んでいない本を読むことができるから受講した」と、受講目的に記入しています。

 最初から「本好きです」と彼女は言っていました(初速1,895字/分・理解度A-)。

 何よりも「辟易した」などと表現し、きちんと漢字で書けている高校生などこれまで見たことありません。

 5日間で「理解度Bぐらいで読んでも話の筋がわかることに気付」き、「大量の情報の処理法をつかめたと思う」ようになるには、前提となる読書力の蓄積が必要です。

 2日目に欠席した同級生と、前から2番目の中央の席で楽しそうに取り組んでいました。



 次は、最終回終了後、姉妹で池袋に通いたいと「教室」のことについて熱心に質問をしてきたLさんです。

     1日ごとに目に見えて成長していく自分に本当に驚きました! 休み時間の5分であわてて小テストの範囲を覚えてすぐ忘れる、をくり返していたのが遠い昔のように短時間で沢山覚えてしかも忘れない自分に変われたことが本当に嬉しいです(講習をうけた後、家で世界史をやったらビックリするぐらい沢山覚えられました! ありがとうございます!)。本を読んだり机に向かっている時間も、今までの半分ぐらいの時間で2~3倍の成果が残せるようになり、驚くばかりの5日間でした。自分も本気で頑張ればまだまだすごい人間になれるということが実感でき、勇気とやる気が湧いてきました。5日間、本当にありがとうございました!   

   「Lさんの最終5回目の主なスコア」数字ランダム535152 漢数字一行三→648一→368、九→166 たて一行ユニット6058 ロジカルテストCタイプ9/1013/13 イメージ記憶13/40(45秒33/40(45秒)倍速読書10,500字/分・理解度B+ ―K高 新高3女子―

 上のコメントからもわかるように、Lさんには相当ショックな訓練になったようです。

 ただ、5日目が終わるまでそういうことがわからないのがこの年頃の女の子、男の子。授業終了後の質問のときも、ここまで考えていたとはわかりませんでした。

 アンケートのコメントを見て初めてわかるということがいっぱいあります(たまにひと言も書かず、本を読んでいる子もいます)

 Lさんは、2008-01-27集中力で書いたAさんの紹介で「速読による能力訓練」を妹さんと一緒に受講しました。

  E2ターム2日目終了後のJ21教室に、Aさんが突然現れ

 「いま、池袋でレッスン受けてきました。これ、旅行行ってきたおみやげです。ちっちゃくてすみません

 とカルビーのカッパえびせんメンタイ味を。たしか、修学旅行と言った気が。九州阿蘇の文字が小袋にありました。

 親の関門をどう潜り抜けるか。Lさんは、Aさんと同じ難問に遭遇しているはずです。


 KさんもLさんも本好きです。

 本好きな女の子たちは、この訓練の狙いが何なのかをすぐにキャッチしてくれます。 

  


        

           ※クリエイト速読スクールHP    

カテゴリ

検索

タグ

月別