思いもよらぬ副次的な効果も得られています | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2020-08-08

クリエイト早分かり

思いもよらぬ副次的な効果も得られています

 2020-07-06社内資格試験でインバスケット試験があり、」のTさんについてです。

 仕事は経理関係。

 
まず、Tさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。

    
 「Tさんの体験レッスンの主なスコア20/3/22」たてサッケイド18 数字ランダム1917 漢数字一行〇→233、三→122、一96 たて一行ユニット2940 スピードチェック21・23 ロジカルテストAタイプ22/223分)・20/203分)イメージ記憶14/40(2分)29/40(2分)初速837字/分・理解度

      
「Tさんの入会時アンケート20/3/28」
「体験感想」最近頭がボヤッとすることがあったが、受けてみて思考がクリアになる感覚があった。「入会を決めた理由」・仕事のパフォーマンス向上や昇格試験に向けた対策として。

 
以下は、Tさんの受講30回目アンケートと、最新スコアです。

     「Tさんの受講30回目アンケート20/8/1
 
マイナス
先日初級朝トレを受講させて頂き、正直もっと早く受けていればよかったと思うほど目から鱗でした。序盤の目のトレーニングの重要性、それぞれのトレーニングで注力すべきポイントが明確に分かり、一気にランダムシートや漢数字一行Pシートのスコアアップが図れ、中盤のトレーニングにも視野広く臨むことができています。

  ・唯一、悩んでいる点としてはイメージ記憶がなかなか2回目で30前後と同じスコアが続いていて、単語の組み合わせに対するイメージを上手く思い出せていないので色々引き出し方を工夫しながらやっていきたいと思っています。

  ・あとは良くも悪くも慣れが出てしまうので、毎回前回スコアを超えられるようにしっかり意識を持って取り組みたいと思っています。

   プラス
日に日に本や資料を読むスピードが上がったこと、またその中でも読んだ内容が頭に残るようになっているのを実感できています。以前であれば一度読んだ内容について、少し時間が経過したり翌日になると見返したりしていて、歳を重ねていくと新たなことを覚えるというのが大変になると上司からよく言われていたのを思い出し、自分もその入り口に差し掛かってきたのかとショックを覚えていたのですが、トレーニングを重ねていくうちに要旨の理解や定着がしっかりされている手応えが感じられ、イメージ読みやかなひろい等の訓練の成果が出ているのかなと思っています。

  ・本に限らず会議や打合せの対面の場でも、相手の話を聞いて内容理解や向こうの言いたい内容がよく理解できるようになって、全般的に生産性が向上しているなと感じます。

  ・あと平日仕事終わりにトレーニングすることもありますが、仕事で抱えている頭のモヤモヤがトレーニングでリセットさせて翌日からいいリスタートを切れるので、思いもよらぬ副次的な効果も得られています。

  ・気付けばいつの間にか30回もトレーニングを重ねてきたのだなという達成感のような気持ちと、まだまだ伸ばしていきたいなという気持ちが入り混じっています。
今後も引き続きよろしくお願いします。

         
Tさんの受講31回目の主なスコア20/8/2」
たてよこサッケイド32 数字ランダム5560 漢数字一行三→2,036一→1,260、五→216 たて一行ユニット6463 スピードチェック4060秒39  ロジカルテストCタイプ29/302分33秒)・30/302分29秒)イメージ記憶17/40(1分30秒)28/40(1分)倍速読書『シーソーモンスター10,400字/分・理解度A-スピードチェックで初めて40クリアできた。ロジカルで頭の中での情報整理が速くなった

  
別受講回数は、3月1回・4月2回・5月3回・6月13回・7月10回・8月2回計31回です。

 「これから化けるタイプです」と前回ブログで書きましたが、順調この上なしです。

 ただ、仕事柄か、まだ序盤が慎重かと思います



 入会した限りは、まずTさんのように集中的に通う、を目指してほしいです。

  そして、初級朝トレを受けて序盤の負荷のかけ方を身につけていってくださいプログラムを整備しても、取り組み方でまったく違ってしまうのはスポーツと同じです。繰り返し書いてきていますが、我流・自己流に陥らないための「教室」であります)。まずは、この2点です。

 もちろん、集中的に通えない場合は、自分のペースで気長にコツコツとになります。

 「先日初級朝トレを受講させて頂き、正直もっと早く受けていればよかったと思」われたようですが、Tさんは受講22回での初級朝トレだからこその感想かと思います(本来は受講20回未満ですが、臨時休校があったため30回までとしていました)。5回前後の受講では、まだ教室での試行錯誤が足りず、よくわからないままの受講で終わっている感もありますから注意です。 
   




            ※クリエイト速読スクールHP  

カテゴリ

検索

タグ

月別