2022-07-21
興味の幅が広がった
2022-06-30「仕事がすごく楽になった」のコンサルSさんです。
まず、Sさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。
「Sさんの体験レッスンの主なスコア22/5/21」たてサッケイド17 数字ランダム17・14 漢数字一行〇→156、三→91、一100 たて一行ユニット34・25 スピードチェック24・23 ロジカルテストAタイプ16/17(3分)・15/18(3分)イメージ記憶24/40(2分)33/40(2分)初速923字/分・理解度A-
「Sさんの体験レッスン(入会時)アンケート22/5/21」 ・「体験感想」めちゃくちゃ疲れた。頭に負荷がかかっている感じ。・集中力を久しぶりに使った。ただ、嫌な感じはなくてスポーツで汗をかいている感じ。・トレーニングに集中できる仕組みが整えられていて、信用できると思った。・「入会を決めた理由」色んな新しい分野のスキルを身につけるために、沢山の本を読みたい。仕事に役立つと思って入会した。
以下は、Sさんの受講20回目アンケートと、最新スコアです。
「Sさんの受講20回目アンケート22/7/14」
マイナス・個別のトレーニング ランダムシート -数字・かなの両方とも1ページを縦×横を2×2の4分割してBPシートのようにリズムよく見ていっています。見る単位としては、10毎や1行ごとみています。あんまりしっかり全部見れているかは自信ないのですが、このような見方で大丈夫でしょうか?
スピードチェック -解き方として、速さとリズムを重視して間違っていても先へ先へと進んでいます。ただ、正答率5割くらいのときもあるのですが、この解き方で大丈夫でしょうか?
たて一行ユニット -速さやリズム重視でパパっとめくりながら意識して探すようにしています。スピードとしては、大体2周目の15~20ページくらいまでめくっているのですが、正しく見つけることが難しい(正答率5割ぐらい)のですが、もう少し正確性を意識したほうがいいでしょうか?
ロジカルテスト -解き方としては、問題文を見ながら、パターンを意識して、数直線をイメージして小さい順に並べてと解いています。もう少し”何となく””直感的に”スピード重視で解いた方がいいでしょうか?
イメージ記憶 -1回目で20を超えるためには、もう少しスピードを意識してどんどん先へ進んでいったほうがいいのでしょうか? スピードを上げると全然覚えられなかったこともあり、悩んでいます
・トレーニング全体 通うペース -週3-4日で4-5回受けているのですが、もう少しペースを落としてその分本を読むことにあてた方が効果ありますか? それとももう少しペース上げて1日2回の日を多くして週5-6回とかにした方が伸びますでしょうか?
本を読んだ後 -本を読んだ後、やはりたくさんの情報量が脳に入っていて、アウトプットして忘れないと頭いっぱいになってしまう気がするのですが、本をたくさん読む方は読書のログや感想などをこまめにつけているのでしょうか?
プラス・-文章を読むのが速くなった。かつ、読んでいるときにイメージも湧いてくるようになった。
-考える力やアイディアを出すのも量やスピードが出てきたように感じる 。
-いろいろ勉強することに前向きになったので、興味の幅が広がった。
-最近はプライベートでビジネス本も読んでいますが、小説の方が気分転換になり、また人間の心理に目を向けていて面白い。
-1週間程度通っていなくても、読むのは思ったより遅くなっていなくてよかった。安心した。
「Sさんの受講23回目の主なスコア22/7/19」たてサッケイド60 数字ランダム80・85 数字BP44-8(2分)漢数字一行〇→5,000、三→5,000 たて一行ユニット70・60 スピードチェック40(59秒)・40(59秒) ロジカルテストBタイプ25/25(3分)・29/29(3分)スピードボード4×430/30(2分48秒)・26/29(3分)イメージ記憶17/40(1分)35/40(1分) 倍速読書『スイッチ』7,700字/分・理解度A-「サッケイドは、1秒1回でリズムを意識するとうまくいった。たて一行ユニットはうまく探せなかったが、スピード・リズムはよかったので続けたい。イメージ記憶も時間短くなったがうまくイメージできた」※スピードチェック・ロジカルはは、前回のスコアです。
月別受講回数は、5月1回・6月13回・7月9回の計23回です。
7月も月13回ペースですね。
20回アンケートのマイナス部分は、K講師が答えていますね。参考にしてください。
「「入会を決めた理由」色んな新しい分野のスキルを身につけるために、沢山の本を読みたい。仕事に役立つと思って入会した」が、入会時のコメントでした。
たった20回ムリしただけで、「文章を読むのが速くなった」「いろいろ勉強することに前向きになったので、興味の幅が広がった」わけですから、あとはジムでの筋トレという感じで50回まで続けてほしいです。
本日5限は1でした。
最近復活し、集中通学するSさんです(受講90回目でした)。
きょうの新型コロナの東京都感染者は過去最多の31,878人。これまでの最多の1.5倍(2022/2/2(水)21,576人)とのことです。
どんどん通ってくださいね、とまた言いにくくなってしまいました。
真
※クリエイト速読スクールHP
