最後の方は頭がくらくらしました | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2016-01-26

SEG生の声とスコア

最後の方は頭がくらくらしました

 SEG冬期講習D3ターム(12/19(土)~12/23(水))アンケートからです。
 
 きょうは、高2男子のM君です。

 友達の誘いでの受講です。

             “楽して”何か得ようなんて間違ってますというのをつきつけられた感じでした。いつも手を抜いてもさほど成績は落ちないし、まあ高校も入れたし〜みたいな感じで過ごしてきましたが、この5日間は自分の人生を根本から変えました。楽をしていたら速読はできるようにならないことはすぐわかりました。その後は「読みやすい」「集中しやすい」というのが現れてからはガラッと変わりました。今後は“楽する”という考え方はやめます。やらなきゃいけないことはやる。速読も落としたくないからない習慣をつけようとも思います。5日間で松田先生に出会えたことはほんとうに良かったし、絶対自分は大学に受かりたいと切に思いました。5日間本当にありがとうございました。

         「M君の最終5回目の主なスコア」たてサッケイド52 数字ランダム363843 数字BP38-7(1分)54-2(2分)漢数字一行三910、一→285、九→240 たて一行140120 ロジカルテストCタイプ7/1312/14 スピードボード5×516/2118/18 イメージ記憶14/40(1分30/40(1分)倍速読書7,700字/分・理解度A-―G校 高2男子―
 
 イメージ読みは51個1分30秒)でした。

 以下は、M君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

 1. 1,300字B+楽しかったです。文字を目で追うのでなはなく、範囲を目で追えるようになりたいです。疲れるという、それより面白さが勝っていたので(数字ランダム191617 スピードチェック27282827 イメージ記憶23/40(2分)36/40(1分30秒
 2. 3,000字A- ロジカル、頭がこんがらかってわからなくなる。完全に困らされました。石を追うのがホントできない。面白いのですがなかなかやるのが難しい。工夫してヒントのようにやるのかいいのかもしれません(スピードチェック3231  ロジカルA18/19(3分)・13/13(3分))
 3.  7,000字B 石を追うの、ヒントの通りイメージするとできるようになった。ロジカルもヒントのようにやると、わりとうまくできた。読むのが楽しくなってきた気がします。最後の方は頭がくらくらしました(ロジカルA25/30(3分)・24/26(3分))
 4.  4,900字A-休憩前までの“量”はわりとできるようになってきた。石追うの完全にできるようになった。イメージ記憶30秒違うだけでかなり違う。23日に変更お願いします(スピードチェック3331 ロジカルB16/21(3分)・24/30(3分))
 5. 7,700字A-5日間ありがとうございました。5日間、間があったことがどうなるのかと思いましたが読書をしていたので落ちるということはあまりなかったです。ご縁がありましたらよろしくお願い致します
(スピードチェック英単2333

 
23日に変更」や「5日間、間があったこと」は、C3タームからの振替のためです。

 M君の受講前の速読への印象は、「特に何も考えていませんでした。何をやるのか楽しみと、どんな人に教えられるのかなど考えていた程度です」。

 受講目的は、「やるからには、速く読めるようになりたい。元々本を読む習慣がないので、少しばかり楽して読めればLuckyだなぁと思ってました」。

 効果的トレーニングは、サッケイドシートたて一行ユニット

 理由は、「サッケイド:サッケイドシートのおかげで文字を追うスピード(=目を動かすこと)がかなりはやくなった。たて一行:おじいさん・おばあさんのシートでは、必要な語を自動的に吸いとれるようになり、どちらも日常生活において効果的であり、今後の人生に生かせるものだと感じました」。

 

 「絶対自分は大学に受かりたいと切に思いました」は、毎回渡しているプリントのなかにある、学校の先輩の関係するものに感じたのかもしれません

 「ご縁」なるものは、友達がつくってくれたもの。

 いつか一緒に、教室に体験レッスンを受けにきてくださいね  
 






          ※クリエイト速読スクールHP                    

カテゴリ

検索

タグ

月別