どんなに頑張っても2倍くらいだろう……と思っていました | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • どんなに頑張っても2倍くらいだろう……と思っていました

2011-05-11

SEG生の声とスコア

どんなに頑張っても2倍くらいだろう……と思っていました

     SEG「速読による能力訓練」E2ターム(3/30~4/3)アンケートからです。

  新高2生Hさんについて。 

         案内のチラシを見ると、読字数が10倍にもなったと書かれていましたが、全く信用していませんでした。私は何をするのも人よりも遅いので、どんなに頑張っても2倍くらいだろう……と思っていました。サッケイドシート、ランダムシート、イメージ記憶などたくさん訓練があって、気付くと3時間たっていました。とても疲れてお腹がすきましたが、疲れた後も何となく気持ちよかったです。毎日記録が上がっていくのも嬉しかったです。私は読字数は結局5〜6倍にしかなりませんでしたが、これからたくさん本を読みたくなりました。5日間、ありがとうございました。T高 新高2女子―

   Hさんは、SEGからのチラシを読んでも心動かなかったことになります。受講決定欄には、「親」にマルがついていますから、きっとお母さんの後押しで一歩踏み出したことになるのでしょうか。

 実人数で6,400を超えているわけですから、もっと軽く飛び越えてほしいのですが


  Hさんの「受講前の速読への印象」は、「ほぼ全ての時間、本を読んで速読の練習をするのかと思っていました」。「受講目的」は、「読むスピードが速くなって、これから勉強するのをもっと楽にしたいという目的で」。

        「Hさんの最終5回目の主なスコア」数字ランダム302428 数字BP135(1分)22-8(2分) 漢数字一行三→450、一→173、九→108 たて一行ユニット5258 ロジカルテスト13/1511/13スピードボード5×515/1616/17(3分) イメージ記憶9/40(45秒)、26/40(45秒)倍速読書8,100字/分・理解度A-
 
  以下は、Hさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

 1. 1,565字A- 簡単そうに見える訓練でも、とても疲れました
 2. 2,700字A- 昨日より分間読字数が多くなっていて驚きました
 3. 6,650字B イメージ記憶は1分だとなかなか難しかったです
 4.  6,000字A- 
初日より、色々記録が上がっていました。何もしていないのに驚きです
 5. 8,100字A- 文庫本をたくさん読みたくなりました!

  Hさんの効果的トレーニングは、サッケイドシート。理由は、「目を動かすのが速くなったからです。あと、視野が日ごとに広がっていく感じがしたので、視野を広げるにはとてもよいと思いました」。

 「目を動かす」は導入です。

  その後、シートを活用してどう視野を(注意の範囲)を拡げるのかが、教室でのトライ&エラーです。

  これは、SEGでも、池袋本校でも同じことです。 



     
 


 
             
          
※クリエイト速読スクールHP

カテゴリ

検索

タグ

月別