2025-01-29
受講中は気になった点を、受講後には感想と次回のToDoを書くようにしている
2024-12-13 「ブログにあるような効果はいつか感じてみたい」のTさんについて。
第49期平日朝トレを受け、平日朝トレ5日目終了後に、翌日からの第87期文演を申し込んだTさんです。
まず、Tさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。
「Tさんの体験レッスンの主なスコア24/10/3」たてサッケイド14 数字ランダム13・14 漢数字一行〇→185、三→100、一88 たて一行ユニット29・31 スピードチェック21・22 ロジカルテストAタイプ16/16(3分)・15/17(3分)イメージ記憶13/40(2分)23/40(2分)初速1,000字/分・理解度B+
「Tさんの体験レッスン(入会時)アンケート24/10/8」・「体験感想」すごく疲れた。ただ、自分が苦手に思っていた箇所と結果が一致していて面白かった。・「入会を決めた理由」仕事での集中力をあげたい。・本(仕事の勉強)を速く読みたい。
以下は、Tさんの受講40回目アンケートと、最新スコアです。
「Tさんの受講40回目アンケート25/1/23」
マイナス・ランダムシートが伸びておらず、うまくいくイメージもつかめていない。10単位毎に探しているが、どこまで見つけたかを忘れてしまうことが多い。
・乾燥しているせいか、序盤のトレーニングでコンタクトが外れそうになることが多い。頻繁に目薬をさすようにしている。
・スコアはそこまで伸びていないが、焦らないようにしている。感想を書くタイミングでいつも講師の方が伝えてくれる、いいところに目をむけることを意識している。実際に目を向けていると、徐々に良くなっている部分が見えてくる。
プラス・普段の集中力がついてきた。読書や仕事で集中できる時間が増えてきている感覚がある。なにより嬉しいのは、これからも良くなっていく感覚があること。
・ユウさんのYouTubeを見て、メモを活用するようにしている。受講中は気になった点を、受講後には感想と次回のToDoを書くようにしている。これにより、どうしたらスコアを上げることができるかを考えることが増えた。
・たて一行ユニットとロジカルがあがってきた。長く停滞していたのが良くなり、積み重ねた結果がでて嬉しく思う。
・いまは続けて通うことで伸びる時期だと思っている。2025年中は集中して通おうと思う。よろしくお願いします!
「Tさんの受講43回目の主なスコア25/1/28」たてサッケイド64 数字ランダム28・28 漢数字一行〇→2,400、三→1,152、一→240 たて一行ユニット57・64 スピードチェック38・38 ロジカルテストCタイプ21/23(3分)・27/29(3分)イメージ記憶10/40(1分)21/40(1分)倍速読書『間宮兄弟』2,500字/分・理解度A-「スピードチェックがあと少しで40に届きそう。形をとらえることを意識して次もがんばりたい」
月別受講回数は、10月12回・11月15回・12月4回・2025年1月12回の計43回です。
Tさんは、冷静沈着。感情を露わにしないタイプ。いわば、クリエイトにもっとも多い生徒さんです。
12月は文演の宿題で少なくなっていますが、1月はTさんレコード15回に迫る勢いです。
Tさんはウィークデイレッスン。
きのうで、1月は12/16ですから、75%。ほぼ毎日です。
第87期文演は、今週土曜が7回目の最終回です。
今回は、16名全員が書き直しに挑戦しています。
書き直ししたからよくなるわけではないと言ってはいるんですが、みなさん、ギリギリまで取り組んでくれました
Tさんは、受講50回未満で平日朝トレに通い、文演を受けきった生徒さんのひとりになります。
あとは、どれだけTさんにとってクリエイトが価値があるかを見積もって通えばよいかと思います。
スタートダッシュしたTさんは、全体を眺めながら、目前の訓練に励める人になりました。
簡単そうで難しいことを熟しました
なお、「プラス2回は、2025年は、今年のままです
2026年はどうなるかはまだ決まっていません。/ただ、少なくとも1月・5月・8月・12月の月8回でプラス2回はなくなります。/徹底して、Mさんのように短期集中で能力向上に努めるべしです」と前回ブログで書きました。この件は、ときどき載せていこうと思います。
真
※クリエイト速読スクールHP
