2015-01-02
一文ずつ丁寧に書いた。期間は3週間ぐらい掛かった
明けましておめでとうございます

本年もクリエイト速読スクールを、どうぞよろしくお願いいたします
新年早々のブログです。
第62期文演(14/9/27~12/6)アンケートからです。
IT企業に勤務するTさんのコメントです。
2014-06-23「簡単な実用書なら短時間で読めるようになった」のTさんです。
Tさんの文演アンケート
Q.1 当講座をどんな目的で受講しましたか?
A.1 文章を読む上でも書く上でも参考になると考えて受講した。
Q.2 「文演」を受講して文章への印象で変わったことがありますか?
A.2 よい文章は、細部に気を配り緻密に作られていることが理解できた。
Q.3 宿題の「要約」はどうでしたか?
A.3-1 「授業前」 ポイントを外さないように課題文を何回も読み、一文ずつ丁寧に書いた。期間は3週間ぐらい掛かった。意外に難しかった。
A.3-2 「授業後」 一文がダラダラと長い、と指摘があった。自分では見慣れていて気付きにくい指摘だった。他の受講生の指摘も聞いて参考になった。幾つかの優秀な要約を読んで納得できた。
Q.4 全体的な感想をお聞かせください。
A.4 文演はたいへん有意義だった。事前に課題文を読んでから授業に参加しても、想像できない指摘、発見が多数あった。新しい気付きの連続だった。文演のコストパフォーマンスはたいへんよかった。もっと前に受講していたらよかったと思う。
「一文がダラダラと長い、と指摘があった」などは、重箱の隅つつきです。
2014-06-23ブログで、「このTさん、秋の文演を申し込んでいます。必要ない生徒さんのひとりと思っていました。だからこそになりますが、Tさんが全8回終了時にどのような感想をもっていただけるのか、興味津々であります」と書きました。
Tさんから文演アンケートが届き、「想像できない指摘、発見が多数あった。新しい気付きの連続だった。・文演のコストパフォーマンスはたいへんよかった」というコメントをいただいたときは、ホッとしました。
というのも、Tさんは某団体主催の論文コンテストで最優秀賞を受賞!しているからです。
文演受講前の受賞ですからクリエイトとまったく関係ないのは当然です。ただ、Tさんのような実績あるオトナに評価されることはありがたいことです。
速読は、1年で35回。
受講回数がまだ残っていますから、これからは速読で教室に通っていただければと思います。
真
