2016-04-16
これを続ければ勉強しやすくなると思った
Z君は、新高3生です。
昨年冬、SEGで講習を受け、今年2月12日に入会しました。
まず、Z君のSEG受講後のアンケートとスコアです。
■5日間とても頭をつかって普段やらないことをしたので、とてもつかれたけど楽しかった。周りとの数値はみんな高くておどろくばかりだったけれど、自分の数値を見ていったときにどれも上がっていたのでとてもよかった。また受講前と比べて集中力もついたし、本を読む速さも速くなっていたのでとてもよかった。これまで勉強する時集中できないことが多かったけど、これからは集中できそうなので次のテストが少し楽しみになってきた。また普段本を読まないけど、これから本を読んでいってたくさん知識をつけたいと感じた。
「Z君の最終5回目の主なスコア」たてサッケイド48 数字ランダム29・36・33 数字BP13-4(1分)24-4(2分)漢数字一行三→841、一→540、九→130 たて一行56・56 ロジカルテストC5/7・7/19 スピードボード5×513/13(3分)・13/14(3分)イメージ記憶14/40(1分30秒)26/40(1分30秒)倍速読書2,450字/分・理解度A-―法政二高 高2男子―
以下は、Z君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1.1,059字B+「割とつかれましたし、自分の数値は平均以下だと思いますが、数値が上がるようがんばりたい」(数字ランダム20・17・17 スピードチェック24・(未記入)イメージ記憶10/40(2分)25/40(2分))
2.2,400字B 「新しいトレーニングとかやってとてもつかれたし、周りのレベルの高さにおどろきました」(スピードチェック30・33・32・28 ロジカルA12/12(3分)・12/12(3分))
3.3,150字A-「ほとんどのところで数値が上がっているのでとてもよかったです。これからもがんばりたいです」(スピードチェック32・36 ロジカルA19/19(3分)・19/19(3分))
4.1,750字A- 「色々なトレーニングの数値はよく上がったからよかったけど、最後の分間読字数はけっこう下がってしまい残念だった」(スピードチェック35・32 ロジカルB15/15(3分)・10/11(3分 )イメージ読み78個(2分))
5. 2,450字A-「3日目が分間読字数の最高で今日は最高ではなかったけど1日目と比べたら速くなってよかった」(スピードチェック英単26・30)
Z君はSEGで速読を受けて「ちょっと得した。やったね。でも疲れるからもういいや」で流しませんでした。
継続すれば、もっと「勉強しやすくなると思っ」てくれたようです
Z君のクリエイト入会時アンケートです。
「 Z君の入会時アンケート16/2/12」・「入会時感想」これを続ければ勉強しやすくなると思った。・「入会を決めた理由」勉強をやりやすくなるようにしたいし、本を速く読めれば良いなと思ったから。
Z君の受講10回・20回目アンケートと最新スコアです。
「Z君の受講10回目アンケート16/3/25」
マイナス・なかなか記録が上がらないトレーニングがある。
プラス・前まで一文字ずつ黙読して本を読んでいたが、そうではなくなって本を読むのが速くなった気がする。
「Z君の受講20回目アンケート16/4/8」
マイナス・ランダムシートのトレーニングが良かったり悪かったりしてあまり安定しない。
プラス・本を読むのが速くなり、今まで本を全く読まなかったけど読むようになった。
「Z君の受講20回目の主なスコア16/4/8」よこサッケイド40 数字ランダム24・29 漢数字一行〇→1,170 、四→1,008、三→648 たて一行ユニット73・68 スピードチェック37・37 ロジカルテストBタイプ29/30(2分50秒)28/30(3分)イメージ記憶20/40(45秒)35/40(45秒) イメージ読み79個(45秒) 倍速読書『紙の月』2,800字/分・理解度A※漢数字一行は前回のスコアです。
クリエイトに入会して20回で、ほとんどのスコアが、SEGでのよくできる子たちのスコアに迫ってきています。
何よりよくなっているのは、記憶に関係するイメージ記憶とイメージ読みです
SEG最終回の14/40(1分30秒)26/40(1分30秒)から、20/40(45秒)35/40(45秒)にアップしています。難易度は同じです。
時間が半分になって正解数が35%増ですから、相当に「勉強しやすくな」りはじめているはずです。
イメージ読みに関しては、時間が半分以下(2分→45秒)で78個→79個です。
8月が終わるまでは、いまのペースで通ってほしいです。
なお、Z君はイニシャルではありません。
15年冬期講習アンケートのラストが、光塩女子のYさんでした。
その次の男子ということでZ君ということになっています。
真
