2010-05-10
もし若いときに受けていれば、どんなに変わっていただろうという思い
Kさんは50代半ばの男性です。
外資系企業で要職に就いています。
2010-04-18 「だからこそ、継続できるなと思いました」で、慶大生の息子Sさんに、「父に資格試験にも何にでも役立つから行って来いと言われて来ました」と書かれたお父さんです。
Kさんは、昨年2009年11月7日に体験レッスンを受講し、翌日入会しています。
おととい5月8日(土)が、46回目のレッスンでした。
11月5回、12月8回、1月8回、2月9回、3月7回、4月7回、5月2回の計46回です。忙しいはずなのに、週2回ペースで通っています。
スコアなどは、SEG生やよくできる若人に比べると目を瞠るものではありません。しかし、Kさんの満足度は、コツコツ通っている分、驚くほど高いものになっています(根を詰めて通ったひと勝ちです、ここは。鈴木葉月さん他、証人多数、ブログ内に)。
「Kさんの体験レッスンの主なスコア09/11/7」 たてサッケイド14 数字ランダム13・14 漢数字一行〇→132、三→74、一81 たて一行ユニット32・30 スピードチェック20(1分)、17(1分)ロジカルテストAタイプ8/9(3分)8/9(3分)イメージ記憶5/40(2分)、7/40(2分)初速1,440字/分
初速1,440字/分の理解度は、「意識してメール読むときのスピード。内容思い出せるかどうかは、?」ぐらいとのことでした。
「Kさんの受講46回目の主なスコア10/5/8」たてサッケイド47 数字ランダム31・29 かなBPシート64 漢数字一行〇→270、三→160、一→150 たて一行ユニット45、40 スピードチェック36(1分)・35(1分)ロジカルテストAタイプ30/30(3分)27/27(3分)イメージ記憶16/40(2分)、28/40(1分30秒)倍速読書『街道をゆく』8,400字/分 理解度A-
以下は、Kさんの10回ごとアンケートです。残念ですが、受講10回目アンケートはもらい忘れです。
「Kさんの受講20回目アンケート10/1/24」
マイナス・広く見るという目の使い方がもうひとつよく理解できません。
プラス・Logical Testがよくなりました。仕事にも生きていると実感できます。
「Kさんの受講30回目アンケート10/2/28」
マイナス・(記載なし)
プラス・仕事の処理時間が速くなりました。速読法を実感できるようになりました。
「Kさんの受講40回目アンケート10/4/10」
マイナス・(記載なし)
プラス・仕事のMailを読むのが速くなりました。私生活に於いても本を読むのが確実に速くなりました。今朝も1時間程で勝間和代さんの本を無理なく、意識せずに読了致しました。本教室の効果を実感しています。
きのう9日日曜日、またKさんがみえていました。
47回目です。
レッスン開始前、ちょっとエレベータ前でことばを交わす機会がありました。
「もし若いときに受けていれば、どんなに変わっていただろうという思いあります。ブログも見ています。若い人たちの数字は驚きです。……やはり老いたくありませんので。いいお仕事をされていると思います……」
「いいお仕事を……」とほめられたときは、『ありがとうございます』と素直に頭がさがりました
真
※クリエイト速読スクールHP
