2014-12-19
C3ターム終了、26名中24名出席
きのう12月18日(木)、SEG「速読による能力訓練」C3タームが終了しました。
初日登録者は26名で、最終回は2名欠席(3日目~と4日目~)の24名。
欠席者2名は高2と中3の兄弟で、とりあえず2人とも、E2タームへの振替が決定しています。
登録者26名は男子12名・女子14名、
高2生13名・高1生6名・中3生7名、
という内訳です。
C3ターム3時間×5日間、主なトレーニングの最高スコア↓です。
全員でここまで達成しました。
数字ランダム58・61・62 数字BP30-2(1分)62-4(2分)漢数字一行三→2,490、一→1,410、九→310 たて一行ユニット89・77 ロジカルテストCタイプ19/21・25/26 スピードボード5×524/26(3分)・26/28(3分)イメージ記憶19/40(30秒)・30/40(20秒)倍速読書28,700字/分A-(初速1,636字A-)
このスコアは、成城学園・(私)富士見・麻布・麻布・早稲田で構成されています(アンダーラインは、複数トレーニング)。
アンケートに記入するとき、『友達の紹介で講習受けたひとは、フルネームで友達の名前書いてくださいねー。この5日間は自分のこれからの土台になるはずです。だから、同学年のライバルになんて教えないものです。ということは、教えてくれた子は親友になりますね』と、呼びかけ(?)ました(5日目は、ちょっと強気です
)。
・アンケート提出時、F高生が「初日おもしろいよと友達に言いました。2日目失敗した、教えるんじゃなかったと思いました」と。同じF高生で、自分を先生っ子と言い、第1志望の慶應総合政策に進んだAさんを思い出します。
・提出時、G高生が「きのう友達に話したら、きょう申し込み手続きしたと言っていました。あしたからくるはずです」と。彼女は、初日1,500字/A-が、5日目16,100字/分A-・24,500字/分Bという読書速度になっていました。
・今週中にもお母さんと小4の弟と3人で体験レッスンを受けにくるという中3女子もいました。
・中3A生で、「先生、M中のA君って知っていますか?」と、最終日帰るとき。『知ってますよー。夏期講習受けていますよね。そこのいちばん前の席に座っていましたよ。ニヤニヤしながら。ではまた4年後とか書いていましたよね。知っているんですか?』とこちら。A君の紹介でした。
みんな、自分が日々変化していくことに、ちょっと興奮していました(興奮は、こちらも
)
アンケートはきょうもらってきます。
きょうから、D3ターム。
また、最初からスタートです
真
※クリエイト速読スクールHP
