この講座を受講しようと思ったのは、勝間和代さんの著書で | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • この講座を受講しようと思ったのは、勝間和代さんの著書で

2008-02-13

ユーキャン『速読講座』

この講座を受講しようと思ったのは、勝間和代さんの著書で

  先週届いたユーキャン『新・速読講座』添削に、全55回を完走した方の感想文が何通かありました。

 そのうちの1通を紹介します。


       Hさんの「受講感想文」



  全55回、何とかやり遂げることができました。10月から始めたので年内には完了するつもりでしたが、仕事との両立&モチベーションの維持はなかなか難しかったです。

 この講座を受講しようと思ったのは、勝間和代さんの著書でクリエイト速読スクールさんの紹介があり、『速読らくらくエクササイズ』を購入して、その方法論に納得したからです。

 この講座の初回読字数は1,000字/分になっていますが、前述の本で試したときは、700字/分でした(5日ぐらい先取りして学習した)。ですから、700→8,780で10倍以上向上したことになります。単に速くなっただけでなく、読書量が大幅に増えました。

 特に小説なんて、大学を卒業してから全く読んでいなかったのですが、この数カ月間で20冊以上は読んでいます。スキルだけでなく習慣まで身についたという意味で二重に感謝しています。一生の財産ができたと感じています。

 これからも基礎トレーニングの継続と実地訓練で、スキルの維持向上に努めたいと思います。丁寧にご指導頂きまして、本当にありがとうございました。    H.K

 

  H.Kさんは、「この講座を受講しようと思ったのは、勝間和代さん著書でクリエイト速読スクールさんの紹介があり」と書いています。

 勝間さんの本を読んで通信教育を受けてくれるひとっていないものだなあと残念に思っていたのですが、そんなことはなかったようです

 成果がよくわからないものよりは、成果を十分にあげている教室の速読プログラムを、教室まで通えないみなさんには挑戦してほしいものです。

 いま現在でも年間1万人までは丁寧に対応できる態勢をとっています(いまは、まだ半分ですが

 

  H.Kさんは茨城県にお住まいの30代の男性です。49回目のトレーニングコメントには「途中で子供のジャマが入った」とほほえましいひと言があります。

 このように、よく伸び、そして素直に喜んでくれるひとたちがこれからどんどん増えていきそうな気がします。

 「ちゃんと向き合えばよくなる」という実体のある声が多くなるほどに、新しくチャレンジするひとには取り組みやすくなるわけですから。   

 



          ※クリエイト速読スクールHP

カテゴリ

検索

タグ

月別