2024-01-03
90分間みっちりとトレーニングを積むことで、
教室は、あした1月4日(木)午後1時30分~スタートします。
通常通り5コマです。
本年も、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
2023-12-13「クリエイトに通えない中でも、小説を読む時間を作ったことが良かった」のKさんについて。
20代半ばのビジネスパーソンです。
まず、Kさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーから。
「Kさんの体験レッスンの主なスコア23/3/10」たてサッケイド23 数字ランダム17・18 漢数字一行〇→217、三→115、一110 たて一行ユニット40・37 スピードチェック30・27 ロジカルテストAタイプ30/30(2分15秒)・28/31(3分)イメージ記憶9/40(2分)22/40(2分)初速1,500字/分・理解度A-
「Kさんの体験レッスン(入会時)アンケート23/5/27」 ・「体験感想」目を動かすトレーニング、目が全然動かなかった。・一緒にトレーニングしていた小学生(?)の女の子がスピードが速くて驚いた。・もっと速く読めるようになったら良いなと思った。・いろいろなトレーニングがあって楽しかった。・「入会を決めた理由」もっと多くの本などを読みたいと思った。・情報処理の速度を上げたいと思ったから。・やるなら、早ければ早い方が良いと思ったから。
以下は、Kさんの受講40回目アンケートと、最新スコアです。
その前に、Kさんからの通信文です。Sent: Monday, January 1, 2024 6:31 PM
「あけましておめでとうございます。/Kです。/昨年は誠にお世話になりました。/本年もどうぞよろしくお願いいたします。/提出が遅くなりましたが、40回目受講のアンケートを送らせていただきます。/ご確認のほど、よろしくお願いいたします」
「Kさんの受講40回目アンケート23/12/25」
マイナス・①受講回数も40回を超え、中級者の仲間入りできそうなスコアにはなってきた。しかし、「成績優秀者たちの40回受講時スコア」と自分のスコアを比べると、まだまだ未熟である。特にかなランダム、かなBP、たて一行ユニットが伸び悩んでいる。 その中でも、特にたて一行ユニットに関して、スコアの伸ばし方がわからず困っている。
②50回を目前にした今、ようやく各トレーニングに慣れてきたなと思い始めている。より高みを目指すためには、80-100回は通う必要があるなと感じている。 80-100回目までにどの程度のスコアを目指せば良いか、目安を教えていただけると幸いである。
プラス・前回アンケートにも書いたが、「集中力が戻りつつあること」が最大の収穫である。 恥ずかしながら、ここ数年間は「読みたいと思う本はたくさんあるものの、いざ読み始めて少し経つと、すぐにスマホをいじり始めてしまい、結局は本を最後まで読むことがほぼないことが当たり前の状態」に陥ってしまっていた。
ここ数年間の読書歴は恥ずかしくて人に話せない状態であった(笑)
そんな状態のところでクリエイトの門を叩かせていただいたのであるが、90分間みっちりとトレーニングを積むことで、集中力が蘇ってきた。ここ数年間、何度も途中で挫折していた長編小説にも物怖じしなくなった。非常に嬉しく思っている。
これだけでも支払った料金の元は取れた思うので、クリエイトには感謝しかありません。
【各トレーニングの振り返り】 ・序盤 ◯サッケイドシート 目標:60/現状:45-60 ランダムシート、BPシート、倍速読書訓練時に、サッケイドの目の動かし方を意識できるようになってきた。
○かなランダム 目標:48/現状:40-50 まあまあ苦戦している。ブログを拝読していて、「目線を横ではなく縦に動かす」と書いてあったので、ひとまずチャレンジ中。 そもそも「50音表」の順番を覚えてないことが問題かもしれないと思っている。
◯数字ランダム 目標:99/現状:130前後 ここ10回で結構伸びた。視野が広くなったことが寄与していると思う。ここからはスコアが加速的に伸びる気がしている。たて一行も早くこの段階に到達したい。
◯数字BPシート 目標:30-1/現状:40前後 数字ランダムと一緒で、ここ10回で大きくスコアが伸びた。まだまだスコアが足りないので、伸ばしていきたい。
◯かなBPシート 目標:80/現状:90 やや苦戦しているが、数字BPにつられてスコア上昇している気はする。 かなランダムの部分でも書いたが、そもそも「50音表」の順番を覚えきれてないことに加えて、ひらがなの形をイメージできてないことも大きい気はする。 毎日50音表と睨めっこするべきかも。
◯漢数字一行 目標: /現状: 「三」を見るスピードは上がってきているので、「九」や「五」のスコアアップに取り組みたい。
◯たて一行ユニット 目標:100/現状:98 わりと苦戦しているトレーニング。スコアアップしたいトレーニングNo.1ではあるが、スコアが全く伸びない。 スコア600-1,000の方々(ページを高速でめくる方々)には、どのように見えているのだろうか。
・中盤 ◯スピードチェック 目標:50秒切り/現状:45-50秒 最近は英単語にも慣れてきて、以前より安定してきた。正答率も大切だが、まずは時間短縮が優先だと思うので40秒切ることを目標にする。
◯かなひろい 目標:45秒/現状45秒 制限時間が45秒に縮まり、「時間厳しすぎてこれはクリアできない」と当初は思ったものの、じわじわと数字が伸びており、クリアが見えてきたとは思う。 とにかく一行全体を見ることが大切。
◯ロジカルテスト 目標:D-3突入/現状D-4クリア 大苦戦したD-1と違い、D-2,D-3,D-4は順調にクリアできたと思う。 ロジカルEタイプはそんなに難しくないとブログに書いてあったので、早めのFタイプ突入を目指す。75回目くらいまでにGタイプ突入したい。
○スピードボード 目標:ゼータ30問解く/現状:ゼータ25問程度 わりと得意なトレーニングであり、ずっとゼータ突入を目標にしてきた。ゼータ突入を達成したことで少し燃え尽きた感がある(笑) まずは50回目までに30問解けるようにする。
◯イメージ記憶 目標:20秒20秒/現状:20秒20秒 ここ10回、気合を入れて取り組んだトレーニング。スコア自体は上昇傾向にあるが、各回スコアが安定しないことが課題。イメージしづらい単語の組み合わせが現れると焦ってしまい、2回目のスコアが伸び悩んでいる。 イメージ記憶のスコアが上がれば、小説を読むスピードがもっと速くなると確信しているので、10秒/10秒を目指して貪欲に頑張りたい。
・終盤 ◯倍速読書 35回目あたりから視野の広がりを実感できるようになった。最近やや停滞気味ではあるものの、読むスピードがやや速くなった気はする。 ただ、目標は3-4万字/分と高い目標を掲げているので、読むスピードをもっと速くしたい。
「Kさんの受講43回目の主なスコア23/12/27」よこサッケイド69 かなランダム50・43 数字ランダム132・124 数字BP36-8(2分)漢数字一行三→7,438、九→1,080、五→622 たて一行ユニット94・90 スピードチェック29/40(46秒)・27/40(48秒)かなひろい42/57(45秒) ロジカルテストEタイプ29/30(2分13秒)・30/30(2分12秒)スピードボード8×815/25(3分)・13/26(3分)イメージボード◎◎◎◎ イメージ記憶13/40(20秒)29/40(20秒)イメージ読み89個(1分)倍速読書『青の炎』9,100字/分・理解度A-「・かなランダムがやや伸びた。・中盤をもっと伸ばしたい。・特にイメージ記憶を伸ばしたい」※数字BP・漢数字一行・スピードチェック・ロジカル・イメージ読みは、前回のスコアです。
月別受講回数は、6月10回・7月10回・8月3回・9月5回・10月5回・11月0回・12月10回の計43回です。
よくブログをチェックされているようで
Kさんの今年の目標は、週2回ペースでコンスタントに続けることかと思います。
結果、2024年末、受講150回目にどんなスコアとどんなコメントが出てくるのか。楽しみにしています。
なお、来週1月8日(月・祝)は、教室お休みとなります。
どうぞよろしくお願いします
真
