2018-05-23
「不動産鑑定士試験勉強の効率化のため」
Yさんは巨大金融機関に勤務する女性です。
受講目的は、「不動産鑑定士試験勉強の効率化のため」と。
体験受講後その場で80回コースに入会しました。
Yさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
「Yさんの体験レッスンの主なスコア18/5/19」たてサッケイド23 数字ランダム15・14 漢数字一行〇→132、三→95、一→85 たて一行ユニット34・40 スピードチェック18・19ロジカルテストAタイプ13/14(3分)・17/19(3分) イメージ記憶18/40(2分)30/40(2分)初速692字/分・理解度B
「Yさんの体験レッスン(入会時)アンケート18/5/19」 ・「体験の感想」あっという間に時間が過ぎ、集中していたことに気がつきました。・訓練していけば伸びるのではないかとないかという気がしました。・「受講の動機」資格試験。・読書の量を増やすこと。
「Yさんのレッスン0の主なスコア18/5/22」よこサッケイド25 数字ランダム15・15 漢数字一行〇→181、一→106、三→131 たて一行ユニット38・32ロジカルテストAタイプ10/15(3分)・18/18(3分)イメージ記憶10/40(2分)28/40(2分)イメージ読み22個(3分)読み切り1,200字/分・理解度B+
Yさんは、昨年から不動産鑑定士試験の勉強を始めています。
「不動産にはむかしから関心があります。宅建資格は取っています。宅建取ったら、こういう資格もあるよと不動産鑑定士資格を教えてくれるひとがいて勉強しだしました」とのことでした。
5月13日の短答式試験の自己採点が「半分くらい」で「まだ勉強が足りない。これは何とかしなければ」と、18日の金曜夜にネットであちこち調べたそうです。そのまま眠ってしまい、起きたらパソコンの画面にクリエイトHPがあって(ここまでで机に突っ伏して寝ちゃいましたと
)「これは何か運命的なものがあるのかと思って体験授業の電話をしました」明るく話してくれました。
不動産鑑定士試験は、公認会計士試験や司法試験と並ぶ三大難関国家試験です。
論文はまだ全然手をつけてませんと正直に。そして朗らかに。
Yさんには文演が向いていると思い、勧めました。
不動産鑑定士試験にチャレンジしているTさんも受けます。
さてどうでしょうか。
文演残席は3席になっています。あとは、こちらからの声かけだけとなりました。
文演に興味・関心がある方は、10月13日(土)~の第71期文演となります。
6月1日(金)からの募集となります。
真
※クリエイト速読スクールHP
