- トップページ
- 教室から
教室から
-
2016-10-11
長時間作業をしてもあまりつかれなくなり、苦でなくなってきたことが大変ありがたい
Tさんは内科医です。40代の男性です。一昨年の3月半ばに体験を受け、6月末に入会しまし...
-
2016-10-09
大変怪しいことを書いている自覚はありますが、事実として、この感覚を得たことで仕事の進め方が根本から変わりました
三連休ラストの10月10日(月)は、体育の日のため教室はお休みとなります。どうぞよろし...
-
2016-10-08
前半のトレーニングで全力を出し切れるようになりました
10月10日(月)は、体育の日のため教室はお休みになります。どうぞよろしくお願いいたし...
-
2016-10-06
難易度が高めの本(e.g.論理学)を読んでいても自然と読む速度が上がり、かつ理解度も落ちないので驚いた
Rさんは、30代の男性です。外資コンサルティングファームに所属しています。クリエイトは...
-
2016-10-05
「周りの生徒さんがどうなのか、期待してきました」
Kさんは30代半ばの男性です。群馬県からです。クリエイトは、『脳のワーキングメモリを鍛...
-
2016-10-03
契約書の確認が容易になったところと、稟議が通りやすくなったことの2点
マーケティング会社に勤務するYさんについてです。まず、Yさんの体験レッスンのスコアと、...
-
2016-09-28
無駄な本を買わなくて済んでいる
Kさんは、40代前半の男性です。外資の専門的サービス企業に勤務しています。クリエイトは...
-
2016-09-26
再受講をしてみて、数回目で過去のスコアに追いついたことが驚き
2016-07-17「自分の集中力アップのために再入会することにした」(←以前のスコア...
-
2016-09-23
一字一字読みながら疲れ果ててしまう読み方をすることが少なくなってきた
Hさんは医大生です。大学名を書かないのは、年齢が10代20代ではないため。30代半ばを...
-
2016-09-21
無性に勉強したくなってきた
2016-05-02「受講30回を過ぎた頃から欲が出てきました」、Rさんのその後です。...
