- トップページ
- 教室から
教室から
-
2011-11-02
すごく悔しかったです
あした11月3日(木)は、文化の日のため、教室はお休みになります。どうぞ、よろしくお願...
-
2011-11-01
速読は、読書量を増やすこと、資格試験勉強の効率化、仕事の効率化のために必要だ
おととい10月30日(日)2限、Nさんという若い男性が体験レッスンを受け、その場で入会...
-
2011-10-29
頭がかきまわされている感じになった
Sさんは、国立大附属高1年生。まずは、現在のSさんのスコアです。「Sさんの受講37回目...
-
2011-10-26
書評はじめました 鈴木 葉月
23日(日)4限、体験レッスンの生徒さんがいました。体験を終え、事務室でこちらが説明し...
-
2011-10-25
視野が広がった感覚が掴めない
Mさんは、今年2011年2月15日に入会した30代の社会人です。体験レッスンの受講目的...
-
2011-10-23
通えてる理由は、数字で進歩がわかること、手ぶらでこれること、だと思います
Tさんは20代の公認会計士。先月9月27日(火)に体験レッスンを受け、次の日に入会しま...
-
2011-10-16
教室に来ると集中の度合が全く違うことに気づいた&室岡さん
10月9日(土)に体験レッスンを受け、4日後に入会したYさんの主なスコアと体験レッスン...
-
2011-10-08
「どうしたらできるようになるか」という気持ちを持ってチャレンジすること
2011-07-25「絆創膏とCPU」のBさんが、受講76回目を迎えています。某速読を...
-
2011-10-03
斜め左の席の方があまりにも速くて、驚きました
9月29日(木)5限、10人の生徒さんがいました。そのなかに、AさんとMさんが受けてい...
-
2011-09-29
これから自分の頭がどうなっていくのかとても楽しみだ
9月21日(水)に体験レッスンを受け、3日後に入会した開成高生Z君の主なスコアとアンケ...
