軽い気持ちで受けたが、実際内容が濃いので本気で取り組めた | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • 軽い気持ちで受けたが、実際内容が濃いので本気で取り組めた

2011-05-25

SEG生の声とスコア

軽い気持ちで受けたが、実際内容が濃いので本気で取り組めた

 SEG「速読による能力訓練」G3ターム(4/11~4/15)アンケートからです。

 新高3男子M君とN君について。

 まずは、M君です。

         自分の持っている集中力に気付かされた。本を速く読めるようになったことよりも大きいと思う。高2の春休み(多分、最後の暇な時期)に来る予定で、タームが変わってキャンセルしようかと思ったが、5日間受けてみて、きて良かった。―A高 新高3男子―

    「自分の持っている集中力に気付かされた。本を速く読めるようになったことよりも大きい」は、この講習の狙いのひとつであります。頻繁に出てくるコメントです。

  「タームが変わってキャンセルし」たひとたちと夏期講習で会えるかというと、そういうことはありません。縁という糸はほそいです。

  「M君の最終5回目の主なスコア」数字ランダム35・29・35 数字BPシート15-6(1分)26-1(2分) 漢数字一行Pシート三→338、一→193、九→135 たて一行62・54 ロジカルテストC13/15・12/14 スピードボード5×516/17・18/21 イメージ記憶16/40(45秒)・33/40(30秒) 倍速読書5,600字/分・理解度(初速1,440字/分A-

 M君の効果的訓練は倍速読書とイメージ記憶。理由は、「本を読むスピードが確実に上がった。本がより読みやすくなったから」「イメージ記憶は物が覚えやすくなったと思う」。


 次は、N君です。
 
       ■本が好きではなかったが、速読には憧れがあり、受験にも役立ちそうだという軽い気持ちで受けたが、実際内容が濃いので本気で取り組めた。そして本に対する考え方も変わり、受講してよかったと思う。自分を変えられた気がした。―M高
新高3男子

 「実際内容が濃いので本気で取り組めた」は、若者たちのほとんどが感じること。どこにもある「内容」をSEGが開くわけがないと、頭をめぐらせればすぐにわかるものですが、なかなかそうはなりません。とくに男子に多いことは、むかしひと言書きました

 N君は「自分を変え」るきっかけをつくってくれました。いつかまた縁があれば会えるかもしれません。

  「N君の最終5回目の主なスコア」数字ランダム41・25・24 数字BPシート15-4(1分)24-7(2分) 漢数字一行Pシート三→594、一→114、九→74 たて一行60・64 ロジカルテストC7/9・13/14 スピードボード5×514/15・18/18 イメージ記憶11/40(2分)・24/40(1分30秒) 倍速読書3,000字/分・理解度A+(初速1,286字/分A-



  M君もN君も倍速読書の理解度がA・A+と高いです。

  受験生ですから精読指向は仕方ありませんが、理解度を(よくわかる)にして読書速度を上げていくのは大変です。

 ロスが大きいです。

 最近の司法試験受験生がすべてにおいて高いスコアをあげだしているのは、この辺をブログなどで解決しているからです。 
  


     
 




 
             
     
※クリエイト速読スクールHP

カテゴリ

検索

タグ

月別