実際受けてみると速読なんてオマケ程度なんだと思うぐらい、 | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • 実際受けてみると速読なんてオマケ程度なんだと思うぐらい、

2018-05-11

SEG生の声とスコア

実際受けてみると速読なんてオマケ程度なんだと思うぐらい、

 SEG春期講習D3ターム(3/24(土)~3/28(水))アンケートからです。

 新高2男子のQ君です。

 本人意思での受講です。

     
最初に思っていたものとは全然ちがっていた。速読ができるようになるものだと思っていたから、速読ができるようになったらいいなと考えていた。しかし、実際に受けてみると速読なんてオマケ程度なんだと思うぐらい、いろんなチカラがついてきた。すごい得をしたなと思って幸せな気分。すっごいSEGらしい講座。

      「Q君の最終5回目の主なスコア」たてサッケイド30 数字ランダム42433542 数字BP13-5(1分)24-8(2分)漢数字一行三980、一→500、九→151 たて一行5358ロジカルテストCタイプ10/13(3分)・12/17(3分)スピードボード5×510/15(3分)・9/19(3分)イメージ記憶12/40(1分25/40(45秒)倍速読書4,500字/分・理解度A-―R校 新高2男子―
 

 以下は、Q君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

 1. 2,400字A-昔、サボってしまった遠視の訓練のようでおどろいた。これで能力が伸びるのかちょっと楽しみ(たてサッケイド1723 数字ランダム201624 
スピードチェック18212318
 2. 3,000字 きのうもらったプリントを家で読んでみたらびっくりした。ふだん本をあきて読めないのにあきる前に終わった(スピードチェック2321  ロジカルA14/15(3分)・14/18(3分)イメージボード△△△△)
 3. 8,900字B  100%の理解をしなくてもいいっていうのは、ずいぶん気が楽だし速くなった(スピードチェック2419 ロジカルA18/18(3分)・15/16(3分)イメージボード△○
 4. 3,500字  家で音楽をきいていたらびっくりした。音が立体的に見えるようになっていて使われている楽器のすべての音がわかった(スピードチェック2726   ロジカルB15/16(3分)・24/25(3分)イメージボード◎◎◎◎ イメージ読み95個(2分))
 5. 4,500字A-本をいままで全然読んだことがなかったけど、楽しくなってきた。速読以外のこともできるようになっていてびっくりしている
(スピードチェック英単2630 イメージボード◎◎◎◎

 受講前の速読への印象は、「文章を読むことが速くなるだけだと考えていた」。

 受講目的は、「コメントを見て、一体何をやるのか気になって仕方がなかったから」。

 効果的トレーニングは、カウント呼吸法

 理由は、「カウント呼吸:カウント呼吸をした後と前とでは見える世界がまったく違った。自分の外で自分も含めて全体を見ているような感覚になっていた」。

 Q君の好きな分野は「音楽、数学」。

 「音が立体的に見えるようになっていて使われている楽器のすべての音がわかった」などはよく分からんですが、楽器を使いこなすQ君にはきっと自然でかつ異様なことなんだろうな、と思うしかありませんでした。

 Q君のように期待してくる子に、ちゃんと応えることをこれから最優先していくべきなのかもしれません。

 これまでは、どちらかといえば、最初は親のススメのために二歩三歩引いて受ける子たちをなんとか説得してからという守備的授業といえるかもです。

 SEG講習24年目の夏期講習からは、もう少しだけ攻撃的に取り組んでみようかと思います。
   






         ※クリエイト速読スクールHP
         

カテゴリ

検索

タグ

月別