2019-01-05
頭を使いすぎてずっと痛かった
・クリエイト速読スクール公式ブログが初めての方は、まずこちらからお願いします
SEG冬期講習C3ターム(12/12(水)~12/17(月))アンケートからです。
中3男子のD君です。
お母さんのススメでの受講です。
■帰国子女で、今もインターナショナルスクールに通う自分は、どうしても日本語の文に触れることが少なく、もちろん、日本語の本もあまり読みませんでした。このままだと、模試の国語でや、社会出てから困るだろうと思った母にこの講座を受けるようにすすめられ、チャレンジすることにしました。最初はわけの分からないトレーニングばっかりで、混乱していたが、最後は全部つながって、最初の方に頑張った甲斐を感じられました。受ける前と比べて読むスピード、視野の広さ、集中力、圧倒的に良くなったと思っています。今後にこれを必ず活かします。
「D君の最終5回目の主なスコア」たてサッケイド28数字ランダム38・38・37・36数字BP12-6(1分)21-8(2分)漢数字一行三→229、一→140、九→126たて一行46・52ロジカルテストCタイプ5/8(3分)・10/11(3分)スピードボード5×59/10(3分)・10/11(3分)イメージ記憶16/40(1分)34/40(1分)倍速読書3,500字/分・理解度A―H校 中3男子―
以下は、D君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 973字B「頭を使いすぎてずっと痛かった」(たてサッケイド18・27 数字ランダム14・18・14 スピードチェック21・25・27・27 かなひろい47/63(2分)イメージ記憶15/40(2分)32/40(2分))
2. 1,000字B「ほんの少しだけど数値が少し上がって嬉しかった。日本語の文章は苦手で読むことに慣れていない。自分を残りの3日で変えたい」(スピードチェック25・25ロジカルA14/14(3分)・19/20(3分)イメージボード○△◎●)
3. 2,100字A 「今日は全体的に気持ちは前に向かっているのに、頭と目がついてきてくれなくて数値が落ちた。なんでだろう」(スピードチェック26・25 ロジカルA34/35(3分)・38/38(3分)イメージボード○●◎◎)
4. 2,000字A「今日やっとトレーニングをしていて自分に変化と成長を感じた。明日はさらに上を目指したい」(スピードチェック28・33 ロジカルB22/24(3分)・24/25(3分)イメージボード○◎◎△イメージ読み79個(2分))
5. 3,500字A「読字数が1日目と比べて劇的に変わった。うれしいし講座をうけて良かったと思った」(スピードチェック英単31・40(59秒)かなひろい55/60(1分30秒)イメージボード◎○◎◎)
受講前の速読への印象は、「文を速く読むための訓練」。
受講目的は、「本を好きになり、たくさん読めるようになるため」。
効果的訓練は、かなひろい。
理由は、「かなひろい:効果的というより初日と比べて、明らかに成長して上手くなった。がんばった甲斐をすごく感じることができる訓練だった」。
「帰国子女」の子は、最終日の英単語スピードチェックでおおよそわかります。
D君も漢字では苦戦していたのに、英単語になったらすぐにラストまで
自分の慣れを最大化することが、この5日間の目標と話していますからこの調子で。
慣れていないものには、当然苦戦します(一瞬で速く読めるようにはならないのです。詐欺行為
に近づいてはダメですよ)。
D君は、ちゃんと勉強しています。
慣れていないはずなのに「甲斐」をスラッと書いています。
「がんばった甲斐をすごく感じることができる」1日1日を歩んでいってくださいね。
このブログをたまにチェックして大人の懸命さをみれば、いくらでも頑張れますから。
真
※クリエイト速読スクールHP
