周りの皆のレベルが高いぶん、競争心に火がついた | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • 周りの皆のレベルが高いぶん、競争心に火がついた

2018-07-26

SEG生の声とスコア

周りの皆のレベルが高いぶん、競争心に火がついた

 ・クリエイト速読スクール公式ブログが初めての方は、まずこちらからお願いします


 SEG夏期講習A3ターム(7/10(火)~7/14(土))アンケートからです。

 中3男子のF君です。

 お母さんのススメでの受講です。

      
まず、速読の先生が「集中するときは時間計ってるときだけ集中して、休むときは休めばいい」と言っていて、びっくりした。しかし、この練習は非常に集中力を要しており、休むときには休まないときつかった。しかし、身についたものは多かった。まず、やはり読むスピードが上がったことである。目が速く動かせるようになった。二つ目は、文字や単語の処理能力が上がったことである。ある程度なら、見てすぐ理解することができるようになった(気がする)。三つ目は、周りの皆のレベルが高いぶん、競争心に火がついた。競争心が最近燃えてなかったので、集中力が急激に高まった。四つ目は、周りを広く見えるようになったことである。少しではあるものの、ピント調節を容易にでき、広く見える且つ、一文字一文字が、はっきりではないけど理解できる程度まで見えるようになった。このことで同時処理能力も身についた。

     「F君の最終5回目の主なスコア」たてサッケイド(遅刻)数字ランダム25232620 数字BP17-1(1分)27-1(2分)漢数字一行三1,015、一→660、九→225 たて一行8277 ロジカルテストCタイプ18/20(3分)・19/19(3分)スピードボード5×527/27(3分)・29/302分58秒イメージ記憶11/40(30秒24/40(30秒)倍速読書6,300字/分・理解度B+―K校 中3男子―
 

 以下は、F君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

 1. 1,500字A  文字を速く読みつつ意味を理解出来た。考査に使える!(たてサッケイド1828 数字ランダム222122 
スピードチェック28303233
 2. 2,400字 倍速読書、次もっと速さに力入れる。最後の方ゆっくりよんでしまった(スピードチェック3439ロジカルA29/29(3分)・30/301分28秒)イメージボード△)
 3.18,200字B+ロジカルテスト、記録更新したい(スピードチェック3637 ロジカルA60/602分27秒)・59/602分21秒)イメージボード◎◎◎◎
 4. 4,000字A-ロジカルテストBがむずかしい。なにかみんなよりもできるようになりたい(スピードチェック374051秒   ロジカルB29/302分22秒)・29/302分4秒)イメージボード△◎◎イメージ読み60個(2分))
 5. 6,300字B+倍速読書を練習して速く読みたい。イメージ記憶の能力を上げていろいろな課題や問題に活かしたい
(スピードチェック英単334058秒)イメージボード◎◎◎◎

 受講前の速読への印象は、「正直面倒くさく、ぜったい身につかないと思っていた。「速く読む」ためだけの講習だと思っていた」。

 とはいっても、「目的」となると下記↓で、案外最初から受け入れる気持ちがあります

 受講目的は、「すこしでも速く読めるようにする」。

 効果的トレーニングは、倍速読書イメージ記憶ランダムシートスピードチェック

 理由は、「①考査や問題に使える倍速読書:速く文章を読み、皆より早く問題を解き始めることができる。イメージ記憶:試験前の暗記などで、早く覚えることができる。且つ、忘れにくい。スピードチェック:抜き出しなどに使える。②読書や新聞・雑誌などに使えるランダム・スピードチェック:抜き出しが早くなる」。

 SEG申し込みの1か月程前にF君パパから電話がありました。

 「息子を夏期講習の速読に通わせたいと思っている。問題文等を読むのが遅く何とかならないものか」というものでした。こちらが聞いたことは一点。『SEGに通っているということは、数学とかは好きというか得意ということでいいんでしょうか?』「まあ、国語に比べれば……」『ぜひ受けさせてください。話せばわかるわけですから』と、こんな内容でした。

 「正直面倒くさく、ぜったい身につかないと思っていた」F君が、たった5日で「ロジカルテスト、記録更新したい」「なにかみんなよりもできるようになりたい」「イメージ記憶の能力を上げていろいろな課題や問題に活かしたい」と変身する(ことが多い?)から、SEGは面白い場所です。


 いまのF君は池袋本校には誘えません。

 すぐに壁にぶつかり(毎回壁ばかりですから)、足が遠ざかるのが目に見えているからです。飽きっぽい?

 「みんなよりもできるようになりたい」なら親のカネではなく、お年玉でも貯めて入会して、高校生大学生の間に300回ぐらい通ってほしいです(本人はそのまま書いたのでしょうが文章もなかなか、です)

 彼なら、SEG5日間のスコアからして、クリエイトのすべてのスコアを書き換えてしまう可能性があります(そんな子は多いですネー)


 最近のK校 生にはユニークな子がいっぱいいます。 

 今年の春期に受けたH君W君、そしてきのうT君も。

 みんな中3。 

 加藤さんも中3での入会でした。

 学校だと思えば、通うのなんて超超超ラクなはずなんですが。   






         ※クリエイト速読スクールHP
                                    

カテゴリ

検索

タグ

月別