まとめて買ったところ、計10冊以上に(笑)―中2女子― | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • まとめて買ったところ、計10冊以上に(笑)―中2女子―

2007-08-30

SEG生の声とスコア

まとめて買ったところ、計10冊以上に(笑)―中2女子―

 先週の金曜日に終了したSEG「速読による能力訓練」G3タームのアンケートを紹介します。

  ■思ったよりも気楽に楽しめる内容だった。少しおどろいた。

 私は小学校に上がる前、幼研に通っていたので、そのときのようなワクワク感を思い出しながら講習を受けることが出来、とても楽しかったです……楽しかったとしか言っていないけれど、本当にこれは楽しかった。家でも訓練を頑張りたい!

 そして、この講習を受けてから、久しぶりに本屋へ行って文庫本を吟味しました。ここしばらく予定がたてこみ、なかなか行けなかったので好きな作家の新刊についてももちろん知らず。それを含め、講習中に読んだ本の作家の別の本(シリーズ)の気になるのをまとめて買ったところ、計10冊以上に(笑)。

 「本を読みたい」という意欲が久しぶりにわいてきて、これには本当にビックリしました。何はともあれ、この訓練を受けることが出来て良かったです。ありがとうございました! ―O中 中2女子―

    中学2年生とは思えない文章力です。

  本好き(初期値1,895字/分)によくある傾向の、初めからイメージ記憶がよくできる人でした。

  1回目29/40(2分)、38/40(1分)。

  2回目21/40(1.5分)、39/40(1分)。

  3回目19/40(1分)、33/40(1分)。

  4回目16/40(45秒)、31/40(45秒)。

  5回目16/40(45秒)、30/40(45秒)。

 好きな分野は、「現実の設定なのにファンタジー」。

 好きな作家の一人に木区やなと書いていました。

 誰ですか? この人? 初めて名前を知りました(検索に苦労しました

 枢やなという方のようです 

 とぼそ やなと読むのだそうで。

 

 SEG「速読による能力訓練」の対象学年は、中3から高3までです。

 ただ、最近は少しでも早く子供にSEGで受けさせたいというお母さんが増えてきていると聞きます。

  このような希望には、

 1.中学2年生であること

 2.本好きであること

 3.本人が受講を希望していること(親が無理やり受講させようとしていないこと)

 4.上の学年と一緒であることを理解していること

 5.読む本の内容が高校生向けであること

 というようなルールを決めています。

 どうも、2.3.が難関のようです

 

 高2になっても自分から受けないなら無理やり、強制でもかまわない、と思います。

 高2になって初めて、「受けてよかった。もっと早いうちに受ければよかった」と思える場合も案外多いのが現実です。どちらかというと、勉強だけで、読書習慣がなくなっている男の子女の子に多い現象です。

 せっかく中高生のために練り上げられたカリキュラムですから、大学生になってから池袋のクリエイト、ではなく、SEG「速読による能力訓練」にチャレンジしてほしいものです。   





            ※クリエイト速読スクールHP 

 

カテゴリ

検索

タグ

月別