2018-07-07
私の目標はもっと遠いところにある
第11期朝トレ(18/6/25~6/29)アンケートからです。
第10期・11期と2期連続朝トレ受講のEさんです。
プロの校正女子です。
Eさんの朝トレアンケート
1. クリエイトから会社(大学・自宅)までの時間をおしえてください。
・職場、自宅ともに30分くらい。
2. 受講動機は?
・朝トレは2回目なのだが、前回がむしゃらだったので、そのがむしゃらにやって伸びたものを定着させたいため。松田さんの指導はなかなか受けられないので、朝トレは開催される限り参加したかった。松田さんの教え方は私にとても合っているので、良い刺激になる。前回の朝トレが楽しかったので、また受けたかった。また夜型になってしまってきたので、朝方に戻したい。などなど。
3. 5日間連続受講しての感想をお願いします。
・マイナス
・ 絞り出そうとしたのだが、前回同様午後3時くらいに死ぬほど眠くなるくらいしか思いつかず。
・プラス
・今回一緒に参加した方が、朝トレ中にすごくスコアが伸びて、それを目の当たりにできたのは、私の伸び代もまだあるのではと期待してしまう反面かなり羨ましかった。こういうのを見られるのも朝トレならでは。これまた一緒に参加したベテランさんの目の動きを見せてもらったり驚異的なスコアを知れたのは、普段のクラスではないことなので楽しかったしとても勉強になった。色々な参加者がいたのだが、合間にちょっとした話をしたりして和気あいあいとした雰囲気で楽しかった。これはマイナスにもプラスにもなるが、人の結果を聞くので自分の現状を叩きつけられる。君の実力はこんなもんだよ、と。
4. 開始時間は何時何分ならベストですか?
・ 現状で問題なし。
5. 10点満点で何点ですか? 足りない部分はどんなことですか?
・ 8.5点。もっと点数を付けたいが、10点にしてしまうと自分の中で終わってしまう気がするし、私の目標はもっと遠いところにあるのでこの点数で(今回ベテランさんと一緒に受けられたのもあり、目標がもっと遠くになった!)。前回は初めての朝トレだったのでかなり気合いが入っていて、スコアを必死に伸ばした時期。今回はその伸ばしたスコアを安定させる時期だったような気がする。中盤のロジカル、スピードボードも結果はあまり変わってないかもしれないが焦らずに落ち着いてできた。スピードチェックは正解率が上がった。私はこの、一気に伸ばす時期、安定させる時期の繰り返しがいいのではと思った。ということは次は伸ばす時期になるので、松田さん!また朝トレでがっつり鍛えてください!
「Eさんの受講75回目の主なスコア18/6/29」たてサッケイド61数字ランダム57・63・57 数字BP16-3(1分)28-8(2分)漢数字一行三→2,511、一→2,070、九→594 漢字二行口→95 、夏→150 たて一行ユニット109・105 スピードチェック40(57秒)・40(60秒) ロジカルDタイプ24/30(2分52秒)・25/28(3分)イメージ記憶15/40(1分)25/40(45秒) 倍速読書『近松よろず始末処』12,800字/分・理解度A-「あっという間に終わってしまいました。前回の朝トレはやる気マンマン、ギラギラしてたのたのですが今回は全体的にすごく落ちついてできました。数字も安定してきたので次はここを抜けるようにします!!」
「朝トレ中にすごくスコアが伸びて」はアラフォー男子Mさんですが、Mさんにはプチ後日譚があります。
2日月曜4限に元講師のYさんと一緒の時間になりました。
超人懐っこいYさんがMさんに話しかけたら「自分も伸びたと思ったんですが、周りがあまりにすごかったので言えませんでした」と話してくれたそうです。「言えませんでした」とは、アンケートに「書けませんでした」とこちらは取りました。
本題のEさんは、初速514字/分・理解度Bからのスタートです。
校正や経理などの細かな仕事をするひとたちはとても大変です。一字一円を間違えられない職業ですから。
Eさんは、持ち前の前に前に前に突き進む性格で、すべてを克服しつつあります。
最初のブログでのこちらの期待を大きく超えています

7月23日(月)~の第12期朝トレは、すでに5名の申し込みがあり開講確定しています。
8月は朝トレは開講できません。
第13期は9月10日(月)~となります。8月26日(日)までに3名申し込みがあれば開講確定します。もう受け付けています

それが確定すれば、次は第14期となり10月1日(月)~となります。
月曜祝祭日休は開講できませんから、開講時期は限られています
真
