合理的に考えるようになった | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2019-06-07

教室から

合理的に考えるようになった

  Kさんは、不動産関連の仕事をしています。

 30代の男性です。

 クリエイトは、落合陽一さんの本で知ったとのことです。

 体験レッスンの受講理由は、「幅広い知識を得たい。それ以上に、最近読書の楽しさを知ったので」と。

 「すぐに入会しますが、通うのは連休明けになります」と、Kさんは翌日に入会しました。

  まず、Kさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。  

    Kさんの体験レッスンの主なスコア19/4/26」たてサッケイド27 数字ランダム1922 漢数字一行〇→260、三→106、一76 たて一行ユニット3227 スピードチェック1824 ロジカルテストAタイプ9/123分9/103分)イメージ記憶15/40(2分)21/40(2分)初速444字/分・理解度A-

        「Kさんの入会時アンケート19/4/27」 「体験感想」レッスン中、他のことを考えてしまう。「入会を決めた理由」仕事に役立てたい。・小説を速く読めるようになりたい。・読んだ内容を理解したい。

 以下は、Kさんの受講10回目アンケートと、最新スコアです。

    
「Kさんの受講10回目アンケート19/6/7   
 マイナス
・普段、わからない熟語は一度飛ばしたほうがよいのか、それとも一度調べたほうがよいのか? ・集中しようと思っているのに雑念がでてくる(スピードボードと倍速)。
    

   プラス
イメージがしやすくなった。・合理的に考えるようになった。

    
 Kさんの受講10回目の主なスコア19/6/7たてサッケイド43 数字ランダム3040 漢数字一行〇→2,702三→857一→360 たて一行ユニット3041 スピードチェック2121  ロジカルテストAタイプ30/302分32秒)・29/302分32秒) イメージ記憶16/401分30秒32/401分30秒) イメージ読み25個3分) 倍速読書『カラフル』2,000字/分理解度たて一行ユニットが上がったことが嬉しかった。とくに、これは伸ばしたいと思う訓練。明日もくるぞ~※スピードチェック・ロジカルは、前回のスコアです。

    「普段、わからない熟語」に関しては、「普段」なら「飛ば」さないですぐ「調べ」たほうがいいです(倍速時は「飛ば」しましょう)。手許にスマホがある時代ですから。知らない単語はすぐ「調べ」たほうがいいです。チリもつもれば、一年後には「調べ」る件数は激減するはずです。

  5月19日()が受講1回目。

 その後、20(月)・21(火)・22(水)・27(月)・28(火)・29(水)・6月4(火)・6(木)・7(金)の計10回です。


 頻繁に通うことが重要と浸透しはじめています。

 初速444字/A-からのスタート(読書速度が遅いひとほど、1日2日の短期コースの餌食になっています



 いまの通い方を続けていくことをオススメします。

 経営者として成功し始めているKさん。

 読書速度に置いても、案外化けるひとなのかもしれません。

 また、文演で、読解の勉強をするのもいいかと思います。

 「合理的に考え」れば、このアプローチもあるはずです。  







        ※クリエイト速読スクールHP  

カテゴリ

検索

タグ

月別