2016-08-19
残りの夏休みは図書館に入りびたりたい
SEG夏期講習C3ターム(7/25(月)~7/29(金))アンケートからです。
中3女子のKさんです。
本人意思での受講です。
アンケート部分は、すでに紹介済みです。
■この講座で初めて「講習がとても楽しい」と思えた。普段から顔に出やすいためか帰り道でもニコニコしてしまいちょっと変な人になってしまった。もっとやっていたいと思えた授業は私の今までの人生の中で初めてだった。広告でよく見た「視野を広げる」というのは本当で、実際私も視野が広がったことを実感できた。目のまぶたらへんの筋肉が動いてるな、と訓練中(特にサッケイド)にとても感じた。5日間で終わってしまうのがいやだと心から思うし、もっとこの講習を受けたかった。とても本が読みたくなったし、残りの夏休みは図書館に入りびたりたい。
「Kさんの最終5回目の主なスコア」たてサッケイド32 数字ランダム28・33・37 数字BP15-3(1分)22-8(2分)漢数字一行三→1,100、一→370、九→100 たて一行47・53 ロジカルテストCタイプ11/13(3分)・13/14(3分)スピードボード5×512/16(3分)・11/17(3分)イメージ記憶12/40(45秒)28/40(45秒)倍速読書9,100字/分・理解度B+―F校 中3女子―
以下は、Kさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 1,125字A-「数字やかなを速くみようとしているうちに、目がピクピクしてきた」(たてサッケイド21・36 数字ランダム14・17・13 スピードチェック25・32・33・34)
2. 3,600字A 「かなランダムの記録がのびなくて焦る。漢数字一行は、その漢数字だけ目に入ってくるようになった。本がすごくおもしろい」(スピードチェック35・31 ロジカルA27/27(3分)・30/30(2分45秒)イメージボード○●○△)
3. 4,900字A 「イメージボードでヒントの通りに実践したら4問正解できてびっくりした。すごい!」(ロジカルA39/40(3分)・39/39(3分)イメージボード◎◎◎◎)
4. 4,000字A+ 「2日目の本、前回からの続きはちょっと怖くて前半ほどの楽しさなかった。漢字二行をやったとき、漢数字一行を初見したときよりも目当ての漢字がすぐみつけられてうれしかった」(スピードチェック39・40(59秒) ロジカルB18/23(3分)・18/23(3分))
5. 9,100字B+「もうちょっとこの訓練をやりたい。目の筋肉の動きをはっきり感じた」(スピードチェック英単25・29)
受講前の速読への印象は、「ただ文章を速く読む練習、ひたすら文を読むものだと思っていた」。
受講目的は、「集中力がなく、最近勉強に集中して取り組めていなかったので、それをなおしたかったから」。
効果的トレーニングはかなひろい。
理由は、「かなひろい:初めと今を比べると、時間は短くなっているのに、ストーリーもはっきりわかるし、かなひろいの精度も上がってるし、楽しかった」。
Kさんは、文章を書き慣れているひと。
でも、学びごとの基本となるトレーニングスコアはまだまだ。
「もうちょっと」などと言わず、しっかり通ってほしいです
真
※クリエイト速読スクールHP
