2025-08-01
元々、夏休みには200冊以上の本を読むくらい、本好きな子どもでした
Aさんは地方公務員です。
「7月から産休に入ります」と、6月に体験を受け、その場で入会しました。
「むかし、SEGに通っていました。クリエイトの名前はずっと覚えていました」と。
片道1時間かけて通っています。
まず、Aさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
「Aさんの体験レッスンの主なスコア25/6/8」たてサッケイド20 数字ランダム26・23 漢数字一行〇→224、三→140、一109 たて一行ユニット42・51 スピードチェック34・35 ロジカルテストAタイプ21/21(3分)・25/25(3分)イメージ記憶9/40(2分)28/40(2分)初速1,333字/分・理解度A
「Aさんの体験レッスン(入会時)アンケート25/6/8」 ・「体験感想」一つひとつのプログラムが短いので、集中して取り組むことができました。・「入会を決めた理由」本をたくさん読みたくて入会を決めました。
以下は、Aさんの受講10回目アンケートと最新スコアです。
「Aさんの受講10回目アンケート24/7/28」
マイナス・前半のトレーニングが難しいです。特にサッケイドシートでは、途中で目が回りそうになってしまいます。
・かなBPも難しいですね。目を凝らして探そうとすると視野が狭くなって見つからないので、リズムを意識した方が探せそうな気はしています。
プラス・入会前より楽に読書ができるようになりました。普段の読書時間も増えたように思います。
・久しぶりに小説を読みました。元々、夏休みには200冊以上の本を読むくらい、本好きな子どもでした。大人になるにつれ「課題図書だから」「仕事で必要だから」というような“読書の理由”がないと本を読まなくなり、実用書ばかりで小説からは遠ざかってしまっていました。トレーニングの影響で、「また小説を読みたいな」と思えたことは嬉しい限りです。
・体験時には「専門書籍(法律)の速度向上」を目標としていましたが、若干の速度アップを体感しています。理由としては、①関係図を思い浮かべる負担が減ったこと、②事実関係の把握が早くなったこと、が挙げられます。ロジカルテストや、スピードボードの訓練の賜物でしょうか。
・全体的にもう少しスコアを伸ばせそうな感覚があるので、自分の伸びしろを信じて引き続き頑張っていきたいと思います。
「Aさんの受講13回目の主なスコア25/8/1」たてサッケイド26 数字ランダム40・41 かなBP90(2分)・92(2分)漢数字一行〇→1,620、三→660、一→468 たて一行ユニット78・88 スピードチェック40(56秒)・40(59秒)かなひろい60/60(1分15秒)ロジカルテストCタイプ30/30(2分35秒)・30/30(2分20秒)スピードボード4×429/30(2分42秒)・29/29(3分)イメージ記憶11/40(30秒)28/40(30秒)倍速読書『ラプラスの魔女』5,600字/分・理解度A※スピードボードは、受講10回目のスコアです。
月別受講回数は、7月12回・8月1回の計13回です。
とてもよくできます。
スコアに見合った抑制された文章
Aさんとは、朝トレや文演で出会いたかったです。
その前にSEG「速読による能力訓練」で
猛烈な暑さですから、どうか体調に留意して通っていただきたいです。
真
※クリエイト速読スクールHP
