2018-07-14
A3ターム終了、29名中26名出席
本日7月14日(土)、SEG「速読による能力訓練」A3タームが終了しました。
初日登録者は29名で、最終日のきょうは3名欠席の26名でした。
欠席者は、高3の2名は模擬試験と事前連絡。高1の1名は学校都合と当日連絡。
登録者29名は男子18名・女子11名、
高3生3名・高2生3名・高1生10名・中3生13名、
という内訳です。
A3ターム3時間×5日間、主なトレーニングの最高スコア↓です。
全員でここまで達成しました。
数字ランダム59・58・56・63 数字BP26-1(1分)50-4(2分)漢数字一行三→5,700、一→4,320、九→1,650 たて一行ユニット116・90 ロジカルテストCタイプ19/19・23/23 スピードボード5×527/29(3分)・30/30(2分50秒)イメージ記憶11/40(30秒)・23/40(30秒)倍速読書28,700字/分A-(初速1,500字A)
このスコアは、筑附・麻布・桜蔭・大妻で構成されています(アンダーラインは、複数トレーニング)。
とくに桜蔭中3生は、イメージボード16戦全勝でスピードボード5×5終了。また、5日目初の英単スピードチェックは40(50秒)・40(45秒)という超速ぶりでした。
このプログラムでは、受験校の生徒たちが圧倒的に高いスコアを出します。
逆にいえば、このプログラムを大学の先生の頻度で通えば、この子たちを上回ることができ勉強がしやすくなるということですが。
みんな学校が忙しく、そこにかけてみようとは思えないようです
今回のA3タームでは、ガイダンス終了直後に鼻血を出した男子がいました
「初日、ガイダンスのとき、鼻血が出ることあるから驚かないでくださいネと話しておいてよかったです。血のめぐりのいい年頃、集中するとよくあります(鼻血でブログ内検索するといっぱいありました)。鼻血を出した慶應ボーイは、6年前、クリエイトに通っていたビジネスパーソンの息子さんでした。お父さんからの電話では「文演を受けさせたい」とのこと。さあ、どうなるでしょうか」は、昨年B3タームでの最終回ブログ。似たようなことが今年も起きました。
この
昨年B3タームで鼻血を出した慶應ボーイは、来週7月21日からの第70期文演を受けることが決まっています。
海外赴任のお父さんが、あした、わざわざ教室に挨拶にとのこと。
恐縮です。
むかしの生徒さんですから、お互いフランクといえばフランクではありますが
真
※クリエイト速読スクールHP
