各トレーニングへの取り組み方の修正を高頻度行えること | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • 各トレーニングへの取り組み方の修正を高頻度行えること

2018-07-15

平日朝トレ

各トレーニングへの取り組み方の修正を高頻度行えること

 7月16日(月)、教室はお休みとなります
 どうぞよろしくお願いいたします



 
第11期朝トレアンケートからです。

 2009-05-16意識が「速く読もう」から「集中して読もう」へ変化」のUさんです。

 まず、途中、受講350回目アンケートです。

       「Uさんの受講350回目アンケート18/6/27」
   
341-350回は、まだまだ伸びそうだと実感する10回でした。負荷をかけることに加え、その負荷に対していかにして頭を適応させるか? という観点も重要だと感じています。有酸素運動には脳の機能を改善させるというエビデンスもあるようなので、クリエイトで脳を刺激しつつ、適度な運動をして適応を促すことが大切だと考えています。ひとまず、N=1ではありますが、私自身について言えば、運動をしているときの方が、クリエイトの数字の伸びはより大きいようです。

  ●伸びていること:冒頭で触れたように、運動の波及効果(?)がいくつか出てきています。・スピードチェックとかなひろいが伸びてきています。スピードチェックは以前であれば余程調子がよくなければ40秒を切ることはありませんでしたが、コンスタントに30秒台を出せるようになり、調子がいいと30秒台前半も出るようになってきました。粗く見るポイントが掴めてきたせいかもしれません。まだまだ伸びそうな予感です。・かなひろいは安定して最後まで読み切れるようになってきました。行単位ではなく面で見て広くチェックできるようになってきたのが大きいと思います。30秒の先が見えてきそうです。・イメージ記憶が20・15秒に短縮されました。まさか15秒にまで到達するとは思ってもみなかったので嬉しい驚きです。それでいて20・20秒の時とさほどスコアが変わっていないのも嬉しいポイントです。時間が短縮されたことで、憶えにくい単語の見切りを思い切りよくするようにしたせいかもしれません。

  ●よい感触:・少しだけ無理をする感覚が掴めつつあります。これはランニングしているときに息苦しくともペースを維持しようする感覚に近いような気がしています。ペースが落ちないようにどうにか抗おうと試みるときの感覚は、ランニングもクリエイトのトレーニングでも同じではないかと感じています。・中盤について、全体的に前のめりになりすぎずに一歩引いて視野を広く取って取り組めるようになってきました。特にロジカルでは問題文を1行まるごと広く見るように心掛けた方がすっと答えが出るような感触があります。ひとつひとつの文(「AはBより大きい」など)に意識を集中させすぎてしまうと、解いていて視野が狭くなり余裕がなくなるようです。

   ●その他:・ロジカルは数字がじわじわと伸びてはいるものの、なぜ問題が解けているのかいまいちすっきりしません。何となく解けている、というのがこのところの感覚です。数字は伸びているので、結果的にはよいのですけれど。・このところ数値が伸びていますが、ここで磨いた力をどこでどのように発揮させていくかは、よくよく考えねばならないと最近よく思います。



 
  
 次は、朝トレアンケートと受講352回目のスコアを紹介します。

 


     Uさんの朝トレアンケート



1. クリエイトから会社(大学・自宅)までの時間をおしえてください。
 
・クリエイト→会社35分。

2.受講動機は?
 ・集中的に受けた方がトレーニング効果が高いとは思いつつも、夕方/夜間の受講となるとなかなか難しいため。


3.5日間連続受講しての感想をお願いします。
 ・マイナス
 ・朝トレ自体のマイナスというよりは、個人的な問題ではありますが、5日間連続して受けるうちに徐々に数字が下がることがあります。今回は睡眠をしっかり取るようにしたり、いろいろと工夫をしてみましたが原因の切り分けはまだできていません。とはいえ些細な問題なので気にはしていません。

 ・プラス
 ・連続して受けることで各トレーニングに対する勘がシャープになることと、各トレーニングへの取り組み方の修正を高頻度行えること。今回はトレーニングの中間地点ぐらいで集中し直して、ペースが落ちるのを防ぐように心掛けてみました。ペースが落ちることに自覚的になって取り組めるようになったのはよかったです。


 4. 開始時間は何時何分ならベストですか?
 
現状の時間がベストです。


 5. 10点満点で何点ですか? 足りない部分はどんなことですか?
 10点。特に不満点はありません。

          Uさんの受講352回目の主なスコア18/6/29たてサッケイド106 数字ランダム166175168 数字BP71-8(1分)・149-2(2分) 漢数字一行三15,30012,6002,250 漢字二行口→960 1,560  たて一行ユニット644690 スピードチェック36/4040秒37/4036秒ロジカルテストFタイプ24/26(3分)25/302分55秒)イメージ記憶16/4020秒26/40(15秒)倍速読書『秘密の~』25,650字/分理解度A-※漢字二行Pは前回のスコアです。

 Uさんの第11期朝トレ自己集中度スコアは、でした。

 7月23日(月)~の第12期朝トレは開講確定しています

 第13期朝トレは、9月10日(月)~の予定です(こちらはまだ確定していません)

 3連休に弱いクリエイトのはずですが、生徒さんが多い土曜日曜の2日間でした  
                                   





 

           ※クリエイト速読スクールHP                             

カテゴリ

検索

タグ

月別