2009-05-28
本がすごく面白かった! 次もがんばる!
2008-09-07 「知識だけで、頭で理解するだけでは身につかず、一定の訓練が必要だと感じた(9/7)」で、
・すごく頭をつかった感じがした。レッスンが終わった後は頭がスッキリして、さえてる感じだった。家に帰った後の勉強が、すごくはかどった。このレッスンはとても面白いので、続けることで速読が上達できるなら、是非やりたい! と思った。(女性、10代、S高)
と入会時にコメントした高校生Zさんが、先週土曜、34回目のレッスンにみえていました。
「Zさんの受講34回目のスコア09/5/23」
数字ランダム55・52 漢数字一行Pシート〇→3,780、一→1,530、六→630 たて一行68・68 スピードチェック36・35 ロジカルテストCタイプ25/30・28/28 イメージ記憶20/40(30秒)38/40(30秒) 倍速読書『体育座りで、空を見上げて』4,550字理解度A〈受講34回目のコメント・本がすごく面白かった! 次もがんばる!〉
「Zさんの30回目アンケート09/4/07」
Q.1 困っていることは?
A.1 前半・後半のトレーニングはまんべんなく記録が伸びているのですが、50回の半分をすぎた今でも1万字/分に突入しないのがなやみです。
Q.2 変わってきたことは?
A.2 本を読むはやさが速くなってきたのが嬉しいです。暗記をするときにも、暗記するはやさが目に見えてはやくなってきているのがよく分かるので、それも嬉しいです。
問題を解いているときにも、最近見落とす、というミスがなくなってきました!
集中力がついてきたのは速読のおかげです! ありがとうございます!! 残り20回もがんばりますので、よろしくお願いいたします!!
勉強に直結していることがすぐにわかるコメントです。
彼女には、できたら受験直前まで通って、その後のことを教えてほしいものです。また、事情があって文演が受けられないのが残念です。
Zさんについては、2008-09-07 で書いていますが、ここに再掲しておきます。
S高生は、お母さんと体験レッスンを一緒に受けました。最初からよくできました。塾には一切通わない主義だそうです。本人の意思というから面白いものです。
まだ受講10回ですが、ロジカルテストがすでにCタイプに入っています。
受講10回目アンケートでは、「かなBPシートと、ランダムシート類がなかなかのびないこと」が、困っていることに。
変わってきたこと、よくなってきたことには「倍速読書訓練での記録はそんなにのびていないが、読書をふだんする時のスピードはかくだんに速くなった! 食後にうすい文庫本1冊は読めるし、どんな厚い本でも1日で読みきってしまえるようになった! たくさんの本を同じじかんに読めるようになってきていて、とってもうれしいです」と。塾には行ってないですが、なんかSEG生ぽいコメントです。
Zさんは数カ月前、お父さんを「体験レッスン」に連れてきていました。仕事の内容を聞いただけで、物理的に入会が難しいということがスグわかりました。
お父さんとしては、子どもが面白がって通う教室というのはどんなところなのか、「体験」にみえたという感じでした。
異様に目のいいお父さん
、という記憶がいまもあります。
最初のときの彼女のスコアは、
でありました。
「Zさんの体験レッスンの主なスコア」
数字ランダム20・18 漢数字一行Pシート〇→210、三→140 たて一行49・41 スピードチェック28・29 ロジカルテストAタイプ20/20・18/18 イメージ記憶23/40(2分)36/40(2分) 初期読書速度735字
真
