知識だけで、頭で理解するだけでは身につかず、一定の訓練が必要だと感じた | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • 知識だけで、頭で理解するだけでは身につかず、一定の訓練が必要だと感じた

2008-09-07

教室から

知識だけで、頭で理解するだけでは身につかず、一定の訓練が必要だと感じた

   クリエイト速読スクールに入会したみなさんの、最新「体験レッスン」受講アンケートです。

  頭が疲れたような、逆にリフレッシュできたような不思議な感覚でしたレッスンの前は少し眠気があったのですが、終了時にはスッキリしていて気分が良かったです。こんなにスッキリしながら速読がマスターできるのなら喜んで受けられそうだと思いました。女性、20代、受験生)

 ・簡単そうで、なかなかできない問題が多かった。ただ、こなすうちに慣れてきたのか、スムーズに解けるようになったのが、少し実感できました。教室の雰囲気がよく、続けられそうだと感じました。男性、30代、会社員)

  ・脳が鍛えられそうな感じがした。速く読むだけではなく、論理的な文章をより正確に深く理解したり、記憶力を高めることも目的として感じられた。特にこの部分に惹かれた。総合的な脳のトレーニングになりそうなので、やってみたいと思った。本を好きになるという目的にも感銘を受けた。男性、20代、地方公務員)

  ・どのようなトレーニング方法かを理解することができ、またほかの受講生がどのようにレッスンを受けているのかを理解でき、とても参考となった。男性、10代、中大法学部)

  速読のトレーニングとは一体どんなトレーニングをするのかと思って体験レッスンを受講してみたら、ゲーム感覚で楽しかったです女性、20代、地方公務員)

  ・けっこう前なので覚えていない男性、30代、会社員)

 ・出版物での『らくらく速読ナビ』では、どうしても不得手な部分をとばしてしまい(ex.記憶)がちですが、受講なら半ば強制ですので、我流にならずにすむと思いました。男性、30代、会社員)

 ・ゲーム感覚でレッスンが進んでいき、とても楽しんで受講できた。良い頭の運動になった。女性、20代、無職)

 トレーニングがとてもハードでついていけなかった。ただ、トレーニングする価値はあるなと実感した。徐々に慣らしていきたい。男性、20代、会社員)

 受講生の方と同じレッスンを受けることができ、雰囲気を知ることができ良かった。男性、20代、会社員)

 ・あいうえおを同時に探してよいのか一瞬迷った。→説明がここだけはわかりづらかった。・どういう風に読むのか「かたまりで読む、3行いっぺんに読む」など解説があればよかった。男性、30代、会社員)

 ・レッスンには受講生が飽きないような様々な工夫が施されており、たった1時間半でしたが非常に楽しむことができました。ゲーム感覚でレッスンが進行していくので、飽きっぽい私も、夢中になっていく自分に驚きました。男性、20代、会計士試験受験生)

 体験レッスンで初めて速読トレーニングというものに触れて、予想以上に大変そうだという印象を受けた。トレーニング自体は案外楽しく、1時間半という時間も気にせずにできた。ただ、自分との闘いという意味で、これから大変なところはあると思う。しかし、がんばった後に、自分が成長できているのを想像すると、非常に楽しみであり、がんばろうと思える。男性、20代、慶應大経済)

 ・今までやったことのないトレーニングを今回初めて体験したので、とても疲れましたが、やっていてとても楽しかったです。周りの人と自分の記録の違いにとても驚きましたが、自分もいつか周りの人みたいになりたいと思いました。先生に相談している生徒さんがいらしたのですが、とてもていねいに先生が相談を受けていた姿を見て、安心しました。女性、20代、昭和大薬学)

 すごく頭をつかった感じがした。レッスンが終わった後は頭がスッキリして、さえてる感じだった。家に帰った後の勉強が、すごくはかどった。このレッスンはとても面白いので、続けることで速読が上達できるなら、是非やりたい! と思った。女性、10代、白百合高)

 ・普段、使っていない機能(脳)を使った感じがした。その後、少し集中力が上がった気がした。男性、30代、会社員)

 ・幾通りものトレーニングがあり、退屈せずにできた。・各トレーニングの意図をきちんと説明してもらえ、わかりやすかった。男性、30代、会社員)

 ・トレーニングはとてもわかりやすかったです。日頃、使っていない頭の使い方を必要とするんだなと感じ、新鮮で面白いと思いました。「出来る出来ない」に関わらず、自分の能力を引き出すんだという気持ちでリラックスして楽しんで学んでいきたいと思わせていただきました。スタッフの方々の対応に全く圧迫感がなく、安心して学んでいけそうだと思いました。女性、40代、地方公務員)

 ・疲れたが効果がある気がした。男性、30代、税理士)

 ・思っていたより、自分の視野が狭かった。・普段使用していない、頭の部分を使っているイメージで短時間のトレーニングで疲れた。知識だけで、頭で理解するだけでは身につかず、一定の訓練が必要だと感じた。男性、20代、会社員)

 ・自分の客観的な読む力が分かって良かった。・頭が疲れた。男性、20代、会社員)

 ・目が疲れた。もっと人数が少ないと思っていたが、人がたくさんいておどろいた。女性、20代、無職)
  

 白百合の女子高生は、お母さんと体験レッスンを一緒に受けました。最初からよくできました。塾には一切通わない主義だそうです。本人の意思というから面白いものです。

 まだ受講10回ですが、ロジカルテストがすでにCタイプに入っています。

 受講10回目アンケートでは、「かなBPシートと、ランダムシート類がなかなかのびないこと」が、困っていることに。

 変わってきたこと、よくなってきたことには「倍速読書訓練での記録はそんなにのびていないが、読書をふだんする時のスピードはかくだんに速くなった! 食後にうすい文庫本1冊は読めるし、どんな厚い本でも1日で読みきってしまえるようになった! たくさんの本を同じじかんに読めるようになってきていて、とってもうれしいです」と。塾には行ってないですが、なんかSEG生ぽいコメントです。
 

 「知識だけで、頭で理解するだけでは身につかず、一定の訓練が必要だと感じた」と書いたビジネスマンのコメント。

  これから速読にチャレンジする人たちには、よく考えてほしいひと言です。

  大人よりずっとよく出来るSEG生でさえ、5日15時間ではまだ足りないぐらいです。

    最初から、もの凄く初速の速かったあの瀧本哲史さんでさえ、80回120時間もレッスンを受けているわけですから。

 







             ※クリエイト速読スクールHP  

  

カテゴリ

検索

タグ

月別