2025-04-09
今は一度作った集中状態を長時間安定して保つことを目標にしている
2024-11-09「どんな場面でも即座に集中する体質に、自分が変化していくのを感じている」のKさんについて。
大学新4年生です。
イメージ記憶5秒/5秒のHさんの紹介です。
まず、Kさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
「Kさんの体験レッスンの主なスコア24/7/11」たてサッケイド16 数字ランダム18・15 漢数字一行〇→180、三→116、一97 たて一行ユニット41・45 スピードチェック20・24 ロジカルテストAタイプ18/19(3分)・21/21(3分)イメージ記憶23/40(2分)37/40(2分)初速1,029字/分・理解度A
「Kさんの体験レッスン(入会時)アンケート24/8/5」 ・「体験感想」受講する前は速読とは何をしているのかよくイメージ出来ず、楽しみな反面、不安もあった。実際に体験してみると様々な種類のトレーニングがあり、ミニゲームを解く感覚で、あっという間に1時間半が経っていた。受講後はあまりに集中してためか、友人との待ち合わせの予定を忘れてしまっていた。大学受験で毎日何時間も集中して勉強していたときの感覚に近いものを体感できて楽しかった。・「入会を決めた理由」友人から集中力を高めるのによいと聞いて、就活や社会人生活に備えておきたいと思って入会を決めた。
以下は、Kさんの受講20回目アンケートと、最新スコアです。
「Kさんの受講20回目アンケート25/4/7」
マイナス・11月に速読を頑張ろうと一念発起したつもりが半年近く行かなかったこと。
プラス・日常で何かを読む際、比較的ぼーっと適当に読んでも文章が自然と頭に入ってきて内容を理解できるようになった。そのため、1日活動して帰宅した後に読書や勉強ができるようになり、同じ24時間でも以前よりできることが増えた。苦手な前半のトレーニングも僅かではあるが向上しており、その成果が現れた感じがしてとても嬉しい。
また、意味がわからない文章でもとりあえず最後まで読んでみて大枠を掴もうとするようになった。おかげであまり読んだことがない分野の本に挑戦するハードルが下がり、色々な種類の本が読めるようになった(以前はわからない箇所で立ち止まって繰り返し読んでしまい、最後まで読みきれず挫折することがあった)。トレーニングで呼びかけられる、少し不快でも先へ先へ進もうとする意識は速読以外の物事にも活かせるとわかった。
10回アンケートで書いた、即座に集中できる体質になったことが嬉しいという感想を読み返して、この時の自分はいかに早く集中モードに入れるかという点に意識を向けていたのだと気がついた。最近は当時と比べて集中すること自体に大きな負担を感じなくなってきた。今は一度作った集中状態を長時間安定して保つことを目標にしている。
「Kさんの受講21回目の主なスコア25/4/8」たてサッケイド36 数字ランダム42・45 漢数字一行〇→3,780、三→2,160、一→1,110 漢字二行口→102、夏→98 たて一行ユニット102・98 スピードチェック40/40(56秒)・40/40(56秒)ロジカルテストCタイプ20/28(3分)・13/18(3分)スピードボード4×429/30(2分26秒)・25/30(2分25秒)イメージ記憶19/40(30秒)30/40(20秒)倍速読書『有頂天家族』7,800字/分・理解度A-「漢字二行pで視野が広がった。ロジカルテストで突然解き方がわからなくなって焦った」※漢数字一行・スピードボードは、前回のスコアです。
月別受講回数は、8月6回・9月2回・10月4回・11月2回・2025年1月0回・2月2回・3月0回・4月5回の計21回です。
このペースでスピチェが満点で、ロジカルがCタイプ後半、イメ記が30秒/20秒。
出来すぎというより、持っているものが高いというものです(勉強慣れしているとも)。
Kさんは、あと29回で、イメージ記憶だけはHさんのスコアに並ぶことだけを目標にしてみたらどうでしょうか。
50回内に5秒/5秒は誰もいません。
集中して通い続けるなら、チャレンジしてみていいスコアです。
そういえば、月曜に入会した生徒さんのひとりが、「毎日通います」と宣言し、実際に通いだしています。
4/13(日)の第74回初級朝トレに登録し、4月第4週の第52期平日朝トレにも申し込みました。
これは、知人の紹介だから、強いススメがあったからということではないはず。
生徒さんたちの気持ちのこもった声を(受講173回(25/4/8))、よくよく読んだからの一点かと思います。
それでKさんですが、Kさんも機会があったら合宿に参加する意気で、学生のうちに朝トレに参加してみてください。
一度は揉まれてもよい世界になるはずです。できたら、二度。連続で
真
※クリエイト速読スクールHP
