2009-04-30
40歳からの能力回復に役立つかも、という気になった
・無駄なく進んでいくので、集中できるような気がしました。緊張していたのですが、トレーニングは面白かったので、続けていけるような気がしました。トレーニングの途中で頭が疲れ始めたのを実感して、楽しみながら頭を使うことができたのでうれしかったです。(女性、20代、早大政経学部)
・以前受けていたせいか、それほどの疲労感はなかった。前回、挫折したときは、トレーニングが嫌というよりも時間の都合で来れなくなってしまい、いつかもう一度挑戦したいとずっと思っていたので、再度トレーニングできるだけでもうれしかった。(男性、30代、公認会計士)
・時間があっという間にすぎた。・久しぶりに頭を使った気がした。・ロジカルテストは初めから拒絶反応みたいなのがあってやりづらかった。(男性、40代、団体職員)
・一つ一つの訓練の時間は短いものの、その間中、集中して必死になって頭を回転させることが満足にできず、この現状を脱し、情報を処理する能力を改善していきたいと強く思った。訓練の中ではロジカルテストが一番難しく感じた。(男性、20代、無職)
・久しぶりにたくさん集中したのでとても疲れました。色々なレッスンがあって楽しかったです。まず、たくさんの本に目を通すことが出来れば、読書も楽しくなるなぁと思いました。(女性、20代、会社員)
・とても頭が疲れ、頭の普段使っていない場所が重たい気がした。(男性、20代、会社員)
・大変疲れましたが、ある程度メソッドを理解できたように思います。少々ボーッとしてしまいました。頭が運動不足なのかもしれません。(女性、40代、大学講師)
・目が痛くなった。しかし、頭が軽くなった気がした。(男性、20代、学習院大理学部)
・やりやすいトレーニングと、やりにくいトレーニングの両方があった。・体験レッスンを受けているのは自分だけだったが、自分一人のために説明をしてくれたのが良かった。・毎回繰り返すとしても、退屈しないトレーニングだと感じ、これなら続けられると思った。(男性、20代、東大法学部)
・トレーニングが楽しくて夢中になった。活字離れしていて、めったに本なんて読まなかったけれど、速く読むこと、よくイメージすることができるようになり、本を読むのが楽しくなった。(男性、10代、大学受験生)
・納得して進めそうです。・作業量を多くしたいと思い、体験レッスンを申し込みました。(男性、20代、公認会計士)
・多少は疲れたけど、することは思っていたほど大変ではなかった。それに、意外と楽しんですることができた。(男性、10代、大学受験生)
・ひとつのトレーニングが終わって次のトレーニングに進むときの間が短くて、最初は何がなんだか分からなくなったけど、無駄な時間がなくてよいと思った。(男性、10代、成蹊高)
・シンプルだが、非常に的確な訓練だと思いました。・たった一度だけなのに、自分の弱点がなどがわかりやすく、理解がしやすかったです。(女性、20代、会社員)
・速読の能力を高めるということで、何か特別なことをするのかと思ったが、呼吸法や目の動かし方など、基本的なことの積み重ねという感じだった。これなら私も続けられると思い、今回親の紹介もあって受講することにしました。(女性、10代、早大国際学部)
・慣れないことばかりで、かなり緊張しました。何回か受けるうちに、記憶力や集中力がつくのではという期待を持ちました。(女性、50代、主婦)
・分かりやすかったです。・頭をつかった感じがして、効果が出そうな気がしました。(男性、30代、会社員)
・頭がとても疲れた。・若いときに比べ、頭のキレが悪くなっているという感じがした。・説明は分かりやすかった。(男性、40代、国家公務員)
・目が覚めた感じ。楽しかった。頑張れるかしら……?(女性、30代、薬剤師)
・あっという間に90分が過ぎた感じがしました。・説明が速く、理解できないところがありました。(男性、40代、会社員)
・カウント呼吸法についてもう少し詳しく説明してほしかった。・最近記憶力が低下していると感じていたが、思ったより記憶力はあると認識した。・頭が冴えた気がした。(男性、30代、会社員)
・途中、集中力が持続せず、問題に集中できていなかった。・脳がとても疲れたが、普段使わない部分を訓練できていた気がする。(男性、20代、会社員)
・教室の雰囲気が落ちついていて信頼できそうな印象を受けた。周囲の人がとても速く読めていて驚いた。自分もそうなれるだろうかと期待した。(女性、30代、会社員)
・慣れないことをやって集中力が続かなかった。・目が非常に疲れた。・40歳からの能力回復に役立つかも、という気になった。(男性、40代、会社員)
・最初は思うように進まなかった。後になって慣れてきた。(男性、10代、学習院中)
10代から50代まで多士済々です。
できたら、60代の方にも受けていただきたいプログラムです。
お父さん、お母さんがいつまでも元気でいられるよう、「母の日」・「父の日」のプレゼントにいかがでしょうか。 真
