極端に言うと,もう通ってもムダだと思っていた | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2016-08-09

教室から

極端に言うと,もう通ってもムダだと思っていた

 元SEG生Jさんの受講160回・170回目アンケートです。

 通常は、最新スコアですが、きょうは受講170回目のスコアとなります。
 

          
「Jさんの受講160回目アンケート14/4/28」
   
マイナス
151回目からの10回通うのに半年近くかかってしまった。文演も終わったので,通う頻度を高くしたい。・文演で知り合った皆さんと,速読のトレーニングで競争するのが楽しみ。イメージ記憶は相変わらず伸びていない。せっかく調子が良かったかなランダムも,今では30台に低迷してしまっている。

     プラス
ロジカルテスト夢のGタイプまであと一歩。絶対にGまで行く! という気持ちで毎度取り組んでいます。スピードチェックは最近落ち目だったが,160回目では50秒まで取り戻せてよかった。家で本を読めていないのが現状だが,読む時は昔に比べればだいぶ速くなったな,と実感している。5月中旬から,2か月弱の研修生活になるが,そこでもトレーニングの成果を活かしたい。


          「Jさんの受講170回目アンケート16/3/19」
   
マイナス
161回目からの10回通うのに2年近くかかってしまった。特に,165回目までは半年に1回ぐらいしか来ていなかった。その中でも,会社の入社同期とエレベータでバッタリ会ったのは驚いた。ほとんど話したことのない人だったので,声はかけられませんでしたが。http://blog.goo.ne.jp/copractice/e/bff5e8ec34435056029800bf37fb9692のブログを読み,さらにMさん関連ブログを片っ端から読んで奮起した。上記のブログを読むまでは,160回も通っていながらSEGの時に感じたような速い目の動きを感じられず,若い時に通っていなければいけなかったのだと思ってしまっていた。極端に言うと,もう通ってもムダだと思っていた。しかし,上記のブログの中で,『「30代後半」のIさんは、若いです。』とあり,まだ30になったばかりでコツコツ通うことを諦めてしまった自分を恥じた。特に,Mさんのスコアを見ると,ちょうど自分の今の回数ぐらいの時にスコアが急激に上昇しており,自分もまだまだ伸びる可能性があると感じた。ブログは全てチェックしていたが,ちゃんとチェックしていて良かったと思う。上記のブログが2月15日の更新で,2月16日の朝の通勤の新幹線の中で読み,2月17日にトレーニングを受けている。我ながら単純だと思うが,ボイストレーニング,スポーツジムと併せて,クリエイトに通うことを週末の習慣としたい。2月17日のイメージ記憶では,1回目の30秒で40個すべてに目を通すことができた。スコアは徐々に伸びているように思う。たて一行が分間読字数に直結すると感じているが,一瞬で8個すべてを目に入れることができず,スコアが伸びていない。数字BPや漢数字一行はラフにできているのに,県名BP,かなBP,かな一行,かな横一行,たて一行ユニットはラフに見ることができていない。ロジカルテストは170回目でやり方を変えてみた。慣れればこちらの方が速く解けると信じて続けてみる。

     プラス
2年ぶりのイメージボードが全問正解で安心した。イメージボードは,初期の頃に2つ間違えた以外,全問正解を続けていると記憶しているので,いつも緊張する。そして,2年ぶりのスピードボードがδになっていた。2年前にはγまでしかなかったはずなので,通う頻度を落としてしまったことが悔やまれる。どうせなら,1番にδをやりたかった。会社では,現業機関で仕事する期間が終わり,書類を読む機会が増えた。読む速度を調整できることがとても役に立っている。この間,2人目に紹介した方が入会してくれた。私がクリエイトへの通学を再開したのと機を同じくして問い合わせを受けたのは驚いた。今回入会した知り合いは学生ではないが,大学生の知り合いにたくさん勧めて,紹介特典消化が追いつかないぐらいになりたい。ただ,大学生には10万円は厳しいのかな,とも思っている。1分の大切さを日々実感し,家でも1分をタイマーで測って勉強するようになった。この勉強法は非常に捗る。職場での仕事にも取り入れている。


       「Jさんの受講170回目の主なスコア16/3/19」 よこサッケイド66 数字ランダム5355  漢数字一行〇→14,040三→7,740 一→6,030 たて一行ユニット6881 スピードチェック4057秒4055秒ロジカルテストFタイプ16/18(3分21/22(3分) イメージ記憶5/40(30秒9/40(30秒) 倍速読書『本当の仕事~6,000字/分 理解度A-

 Jさんの151回以降は、2013年6回・2014年7回・2015年1回・2016年6回計20回(受講170回目)となります。

 2015年の1回は、受講164回目で6月3日でした。「半年振りに来たらトイレのハンドソープが変わっていておどろいた。知ってる人がいたのはもっとおどろいたが。イメージ記憶はヒドかった」が、Jさんの164回目記録カードコメントです。


 Jさんはすでに受講191回(16/8/5)です。

 受講180回・190回アンケートを入れると、「gooブログ」にアップできなかったため2回に分けています。

 最新191回目スコアは、近々アップします。


 ちなみにJさんのSEG最終回のスコアは下記になります。

 当時は高校生ですのでJ君となります

       「J君の最終5回目の主なスコア」たてサッケイド24 数字ランダム36 漢数字一行一→111、二→82 たて一行50 スピードボード3×330/301分57秒イメージ記憶11/40(2分22/40(1分30秒)倍速読書2,450字/分・理解度B+―開成 高1男子―

 序盤のスコアは全然高くないのですが、4日目のロジカルテストBタイプがいきなり2分24秒で終了や、2日目3日目4日目に実施していたイメージボードは全問正解の12連勝と中盤は高かったです。

 当時は、最終日は1時間弱を文章の話に使っていたので、最終日のトレーニング内容はあっさりでした。 


 




         ※クリエイト速読スクールHP 

カテゴリ

検索

タグ

月別